タグ BRICs
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersゼレンスキー氏、国連事務総長のウクライナ訪問拒否 ロシアでのBRICS会議出席に反発 - BBCニュース
画像説明, 新興5カ国(BRICS)首脳会議が開催されたロシア中部カザンで、握手を交わすグテーレス国連事務総長(左)とロシアのプーチン大統領(24日) ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が国連のアントニオ・グテーレス事務総長のウクライナ訪問を拒否したと、ウクライナ大統領府筋が25日、BBCに語った。... 続きを読む
脱ドル化の模索というBRICSの野心的構想: 極東ブログ
2024年10月にロシアのカザンで開催されるBRICS首脳会議(サミット)では、国際金融システムの改革に関する重要な議論が行われる可能性が高まっている。特に注目されているのは、一部で議論されている金を基礎とする共通通貨の可能性についてである。この構想が実現すれば、単なる通貨の話にとどまらず、世界経済の構造そ... 続きを読む
アルゼンチン、BRICSへの加盟を拒否 中国公式メディア:西側に堕ちることは後悔する運命にある - 黄大仙の blog
アルゼンチン大統領府は29日、BRICSへの加盟を正式に拒否し、ミレイ大統領がBRICS5カ国の首脳に書簡で丁重にお断りしたと発表した。 これに対して中国はまだ見解を示していません。しかし、アルゼンチンの新大統領の下、アルゼンチンと中国の緊密な関係に変化が生じるかどうかに注目が集まっています。 米国に拠点を置き... 続きを読む
西側諸国は傲慢さを改め、BRICSと真面目に向き合うべきだ | トマ・ピケティ「新しい“眼”で世界を見よう」
誰の目にも明らかだろう。ガザでの戦争がきっかけでグローバル・ノースとグローバル・サウスの溝がさらに深まるおそれが生じている。 イスラム圏の国々に限らず、グローバル・サウスの国々の多くにとって、イスラエルがパレスチナの飛び地を空爆し、民間人の死者が数千人も出たことは、20年前の米国のイラク攻撃で数十万... 続きを読む
BRICSに6カ国が新規参加へ サウジアラビアやアルゼンチンなど - 日本経済新聞
NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。 続きを読む
町山智浩 on Twitter: "「ブラジルは貧しい労働者出身のルーラ大統領が、貧困層に生活費を毎月支給して経済の底上げをしたので、2000年代には貧困も犯罪も激減して債務も返して、GDP世界第7
「ブラジルは貧しい労働者出身のルーラ大統領が、貧困層に生活費を毎月支給して経済の底上げをしたので、2000年代には貧困も犯罪も激減して債務も返して、GDP世界第7位でBRICSと呼ばれたんですが、2018年にボルソナーロというトラ… https://t.co/FI3rtfnIYu 続きを読む
「武器で平和は来ない」 中国外相が批判 BRICSオンライン会合:朝日新聞デジタル
ロシアや中国、インドなど新興5カ国(BRICS)外相のオンライン会合が19日開かれ、議長国・中国の王毅(ワンイー)国務委員兼外相は「武器を送ってもウクライナに平和は訪れない。制裁で欧州の安保の苦境は解決しない」と述べ、ウクライナへの武器支援や対ロ制裁に動く米欧を批判した。 中国外務省によると、王氏は「国際... 続きを読む
プーチン大統領、北朝鮮問題で地球規模の「大惨事も」と警告 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
中国南東部アモイで、新興5か国「BRICS」首脳会議(サミット)に並行して行われた国際会議に出席するロシアのウラジーミル・プーチン大統領(2017年9月5日撮影)。(c)AFP/WU HONG 【9月5日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン( Vladimir Putin )大統領は5日、北朝鮮の核問題が行き詰まっている現状について、外交的に解決できなければ地球規模の「大惨事」となると警鐘を鳴... 続きを読む
NHK朝ドラの主人公「マッサン」は なぜ本場じゃない日本で高品質ウイスキーを作れたか|食の安全|ダイヤモンド・オンライン
今、ウイスキーが世界的なブームとなっています。消費を牽引しているのはBRICSに代表されるような新興国。ちなみに世界一ウイスキーを消費していた国は長らくアメリカでしたが、ここ数年はインドだそう(土屋守「ウイスキー通」新潮選書より)。経済成長著しい、中国も消費を伸ばしています。 ウイスキーというお酒は経済成長の象徴なのかもしれません。日本においては戦後、一貫して消費量を伸ばしていましたが、1980年... 続きを読む
中南米の外交:もう欧米頼みではない:JBpress(日本ビジネスプレス)
(英エコノミスト誌 2014年7月19日号) プーチン大統領と習主席にボンジーア! サッカー・ワールドカップ(W杯)が終わるや否や、外交が始まった。ブラジルがW杯を総じて円滑に運営できた功績を早々に我が物にしたジルマ・ルセフ大統領は、7月半ば、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領を迎え、新興国グループのBRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)首脳会議を主催し、中国の習近平国家主席を... 続きを読む
アングル:BRICS銀行設立へ、「中国封じ込め」が最大の課題 | Reuters
[フォルタレザ(ブラジル) 15日 ロイター] - ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカの新興5カ国(BRICS)は15日、開発銀行を設立することで正式に合意した。2年にわたる交渉で、最大の懸案だったのは資金の不足ではなく、仲間であるはずの中国の存在だった。 中国は当初、他国よりも資本金を多く拠出したいと主張していた。結局、5カ国が同じ額を拠出するべきとしたブラジルとインドの意見が採用された... 続きを読む
「中華民族の血には覇権の遺伝子ない」 習主席、中南米メディアに脅威論否定 - MSN産経ニュース
中国の習近平国家主席は14日、ブラジルで開かれる新興5カ国(BRICS)首脳会議に先立ち、中南米メディアの取材に応じ、「中華民族の血液には他人を侵略したり、覇権を唱えたりする遺伝子はない」と強調した。中国外務省が15日発表した。 東・南シナ海の領有権をめぐる近隣国との対立などで中国の強硬姿勢に注目が集まる中、中国脅威論を否定した。 習氏は、中国が「責任ある大国」として、争い事を対話により平和的に解... 続きを読む
2013年、世界の株式市場で一番パフォーマンスが良かった市場は? - Market Hack
調査会社、ビスポークが2013年の世界の株式市場のパフォーマンスの一覧表を掲載しています(現地通貨ベース) (出典:ビスポーク) これによると第一位はドバイの+107.7%でした。同じアラブ首長国連合(UAE)に属するアブダビも+63%で第三位に入っています。日本は+57%で第四位でした。 2013年を振り返ってみると、先進国がBRICsより良かったことが印象に残ります。 BRICsは株価収益率(... 続きを読む
新興国株式のドカ下げが来る! - Market Hack
2014年のどこかで、新興国株式のドカ下げが来る……それが僕のいまの相場観です。 9・11があって、先進国の経済がキリモミ状態に陥った時、世界を救ったのはBRICsをはじめとする新興国でした。 2003年から北京オリンピックの頃にかけて、BRICsとその他の新興国は世界の経済成長の大部分を稼ぎ出していました。 しかし、今はBRICsと新興国の貢献はどんどん小さくなり、逆に先進国が成長のエンジンにな... 続きを読む
第9回「日本のベンチャーは英語で情報発信すべき」 :THE FOUNDER(第6期):破壊的イノベーションの軌跡:VentureNow(ベンチャーナウ)
「破壊的イノベーションの軌跡」 株式会社サンブリッジ グローバルベンチャーズ 代表取締役社長 法政大学経営大学院 客員教授 平石郁生 初めてのロシア 2008年5月、僕は生まれて初めて「ロシア」を訪ねた。インタースコープに出資してくれていた商社の友人が、ロシア第2の都市、サンクトペテルブルクに駐在しており、また、BRICSという言葉がバズワードだったこともあり、友人のスケジュールと合わせて、ロシア... 続きを読む
日本株のパフォーマンスが世界最高 2013年4月22日まで 但し、いろいろなラッキーが重なっていることを忘れるな - Market Hack
ビスポークによると年初から4月22日までのパフォーマンスで日本が世界77カ国でナンバーワンになりました。 これはすばらしい! なおこの表はローカル・カレンシー・ベースであり、円が減価しているのでドルベースでのパフォーマンスは+14.04%だとビスポークは指摘しています。 それはともかく、もうひとつこの表で注目に値することがあります。それはBRICsが全てマイナスになっている点です。とりわけ資源株が... 続きを読む
「BRICS銀行」設立へ 5カ国首脳 中国への警戒感も - MSN産経ニュース
27日、南アフリカ・ダーバンで開かれたBRICS首脳会議で発言する中国の習近平新国家主席(AP=共同) 【ロンドン=内藤泰朗】中国やロシア、インド、ブラジル、南アフリカの新興5カ国(BRICS)首脳会議は27日、発展途上国のインフラ整備支援を目的とした「BRICS開発銀行」設立で基本合意に達した。国際通貨基金(IMF)や世界銀行を中心とする欧米主導の経済秩序に対抗し、発展途上国への政治・経済的な影... 続きを読む
私が「We Want Abe!」と書いた理由:日経ビジネスオンライン
アベノミクスの登場にいち早く反応したのが海外の投資家だ。金融緩和観測を手がかりに円安が進み、株高とともに日本経済の景色を変えた。「BRICs」の生みの親であるジム・オニール氏もアベノミクスに熱い視線を注ぐ。 昨年の総選挙直前にあなたが書いた「We Want Abe!」というレポートが話題になりました。なぜ、そのようなレポートを書いたのか、その理由を教えてください。 ジム・オニール(Jim O’Ne... 続きを読む
ベトナムは「チャイナプラスワン」で居続けられるか?:日経ビジネスオンライン
これまでベトナムは、BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)に次ぐ新興国、VISTA(ベトナム、インドネシア、南アフリカ、トルコ、アルゼンチンの頭文字を並べた造語)に名を連ね、世界から投資を集めてきた。最大のODA(政府開発援助)提供国である日本からも、多くの企業が進出を果たしている。 しかし、ベトナム経済は今、苦境に立たされている。進出した日系企業も韓国・中国勢との争いで苦戦が続く。 本連載... 続きを読む
不幸な展開を迎えたBRICsの物語
(2012年10月9日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) この3年間、一般的な概念は世界の主要経済国を2つの基本的なグループに大別していた。「BRICs」と「病人(sicks)」である。 米国と欧州連合(EU)は病んでおり、高失業率と低成長、恐ろしいほどの債務に苦しんでいた。一方で、BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国の4カ国、そして一部の見方では南アフリカも加わる)は欧米よりはるかに活力に... 続きを読む
BRICSのB:ブラジルに対する反発
(英エコノミスト誌 2012年5月19日号) ブラジルの強さは本物だが、政府はもっと自国の弱さを懸念すべきだ。 少し前まで、BRICsは急成長する次なる超大国ともてはやされていた。ところが最近、ロシアは腐敗した石油国家と描写されるようになった。 インドは官僚的な形式主義に縛られ、現状を打破する政治的な意思を奮い起こせずにいる。強大な中国経済もここ数週間で減速した。 自国をBRICsの「S」と見なす... 続きを読む
さよならBRICs、西側中心の世界観の限界
(2011年11月25日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) BRICsに別れを告げる時が来た。中国、インド、ブラジル、ロシアの4カ国を気の利いた頭文字にまとめたことで、一時は世界的な勢力の再配分を簡単に説明することができた。だが、新興国を整然とした分類に組み込むことは、今や状況を明らかにするよりも、むしろ分かりにくくする西側中心の世界観を露呈している。 何しろ、これらの国は皆、同じではない。BRI... 続きを読む
急増するインドネシアの中産階級 「BRICs」転じて「BRIICs」なるか? JBpress(日本ビジネスプレス)
(英エコノミスト誌 2011年7月25日号) 東南アジア最大の経済大国インドネシアでは、消費ブームがお馴染みの問題を覆い隠している。 ジャカルタの中心地から車でゆっくりと郊外へ向かうと、通り沿いに設置された看板は現在、2つの商品だけを宣伝している。スマートフォンとスクーターだ。 時折、銀行の広告も交じっているが、それはどちらかの商品を購入するための低利融資の宣伝だ。なんと運の良い顧客だろう。そして... 続きを読む
金融日記:途上国が貧しいのは先進国が搾取しているからではないし、貧乏人が貧しいのも金持ちが搾取しているわけではない
2009年04月26日 途上国が貧しいのは先進国が搾取しているからではないし、貧乏人が貧しいのも金持ちが搾取しているわけではない こんにちは。 藤沢Kazuです。 世界にはアメリカや日本のような豊かな国々があります。 また、アフリカの多くの国々のように極めて貧しい国々もあります。 その中間にはBRICsのような新興国群があります。 もっとも日本は1990年ぐらいまでは少なくとも経済的には世界でトッ... 続きを読む
2010年、マッチョ主義によって日本社会のとてつもない大改革が始まり、人々の生活が根底から変わりはじめた - 分裂勘違い君劇場
過酷なグローバル競争の中、BRICsやVISTAが台頭し、統合ヨーロッパは域内労働市場の自由化で高成長し、アメリカも世界中の高度人材を吸収しつつバイオやITを中心に成長していた。その中で、まともな成長戦略をもたない日本は、他国にどんどん追い抜かれ、日本の国際的地位はどんどん低下していった。 さらに、新興国の需要拡大で、原油、レアメタル、食料などの原材料が高騰し、人々の生活はますます苦しくなっていく... 続きを読む