はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 雇用改善

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 17 / 17件)
 

自分が新卒から正規採用されて、利益を享受しているのは事実だよ。 だけど..

2021/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新卒 長年 非正規雇用 利益 事実

自分が新卒から正規採用されて、利益を享受しているのは事実だよ。 だけど夫と結婚して、非正規雇用のひどさに気が付いたから、非正規の現状を説明して何が悪いんでしょうか。 正規採用されて長年働いている人は、知らないんだよ。 ひどさを。だからこそそれを知らせるということは非正規の雇用改善につながるだろうと思... 続きを読む

点検アベノミクス:「雇用改善」非正規がかさ上げ 「官製春闘」でも賃金伸び悩み 実感なき成果 - 毎日新聞

2020/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip かさ上げ 春闘 官製春闘 根岸基弘撮影 辞任

春闘で各社の回答が書き込まれる金属労協のホワイトボード=東京都中央区で2019年3月13日午後0時27分、根岸基弘撮影 「400万人を超える雇用をつくり出した。働き方改革や1億総活躍社会に向けて大きな一歩を踏み出すことができた」。安倍晋三首相は辞任を表明した8月28日の記者会見で、アベノミクスの成果として雇用情勢... 続きを読む

新型コロナ:4月に休業の600万人、1割が仕事失う 雇用改善みえず  :日本経済新聞

2020/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナウイルス 新型コロナ 予備軍 総務省 感染拡大

4月に600万人近くに上った休業者の1割程度が6月までに失業したり、職探しをあきらめたりしている可能性があることが31日発表の総務省の労働力調査でわかった。失業者の予備軍とも言える休業者は236万人となお高水準。今後も失業者や労働市場から退出する人が増える恐れがある。 休業者は新型コロナウイルスの感染拡大を... 続きを読む

〈 #アベノミクス 雇用改善の不都合な真実〉若者就職内定率と有効求人倍率が最高の原因=若年人口減+労働者使い捨て+高齢化で介護福祉労働増+名ばかり正社員増+生活苦で勤労学生増

2019/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アベノミクス 自民党 有効求人倍率 低年金 生活苦

〈 #アベノミクス 雇用改善の不都合な真実〉若者就職内定率と有効求人倍率が最高の原因=若年人口減+労働者使い捨て+高齢化で介護福祉労働増+名ばかり正社員増+生活苦で勤労学生増+低年金で高齢ワーキングプア増 1 アベノミクスの6年間は低成長経済だった 自民党の参院選向けのHP(「データで見る!アベノミクス... 続きを読む

雇用改善の恩恵もナシ…国が放置する「中年フリーター」という大問題(小林 美希) | 現代新書 | 講談社(4/4)

2018/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 美希 恩恵 働き盛り ナシ 中年フリーター

無気力化してしまった働き盛り 就職氷河期世代は、これまで怒りの声をあげ続けてきた。だが、筆者が中年フリーターと化した彼らを実際に取材すると、もはや怒る気力もなくなっているようだ。 ここに新たな問題浮上している。「あきらめ」だ。 このまま頑張っていれば、いつかは安定した雇用に就けるはず。就職氷河期世代... 続きを読む

雇用改善の恩恵もナシ…国が放置する「中年フリーター」という大問題(小林 美希) | 現代新書 | 講談社(1/4)

2018/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 320 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 美希 恩恵 ナシ 中年フリーター 現代新書

かつての就職率の低さがウソのように、近年、新卒の就職市場は大きく改善した。 目下、日本を悩ませている社会問題はむしろ「人手不足」だ。政府は高齢者の雇用継続はもちろん、人手不足を補うための「移民政策」にも本格的に取り組み始めた。 しかし社会全体の雇用状況が改善するなか、正規の仕事を切望しても得られな... 続きを読む

車大手、期間従業員の無期雇用を回避 法改正、骨抜きに (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2017/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 骨抜き 無期 トヨタ自動車 無期転換 無期雇用

トヨタ自動車やホンダなど大手自動車メーカーが、期間従業員が期限を区切らない契約に切り替わるのを避けるよう、雇用ルールを変更したことが分かった。改正労働契約法で定められた無期への転換が本格化する来年4月を前に、すべての自動車大手が期間従業員の無期転換を免れることになる。雇用改善を促す法改正が「骨抜き」になりかねない状況だ。 2013年に施行された改正労働契約法で、期間従業員ら非正社員が同じ会社で通算... 続きを読む

車大手、期間従業員の無期雇用を回避 法改正、骨抜きに:朝日新聞デジタル

2017/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 602 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 骨抜き 無期 トヨタ自動車 無期転換 無期雇用

トヨタ自動車やホンダなど大手自動車メーカーが、期間従業員が期限を区切らない契約に切り替わるのを避けるよう、雇用ルールを変更したことが分かった。改正労働契約法で定められた無期への転換が本格化する来年4月を前に、すべての自動車大手が期間従業員の無期転換を免れることになる。雇用改善を促す法改正が「骨抜き」になりかねない状況だ。 2013年に施行された改正労働契約法で、期間従業員ら非正社員が同じ会社で通算... 続きを読む

(政策を問う 2017衆院選)「雇用改善」、伸び悩む賃金 4年で211万人増、非正規大半:朝日新聞デジタル

2017/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 賃金 政策 朝日新聞デジタル 閉塞 年功賃金

アベノミクスの成果として安倍政権が強調する「雇用の改善」。確かにあちこちで人手不足が騒がれる状況だが、賃金は伸び悩む。大企業の正社員を中心に根強く残る、新卒一括採用や長期雇用、年功賃金に基づく「日本型雇用システム」にメスを入れる政策が乏しいことが閉塞(へいそく)感につながっている。 人材サービ… 続きを読む

正社員の求人倍率 初の1倍超え 6月1.01倍  :日本経済新聞

2017/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 求人倍率 正社員 前月 日本経済新聞 求職

厚生労働省が28日発表した6月の正社員の有効求人倍率(季節調整値)は前月より0.02ポイント高い1.01倍だった。1倍を超えて求人が求職を上回るのは2004年の調査開始以来初めて。企業の人手不足感が一段と鮮明になった。主婦や高齢者の非正規雇用が中心だった雇用改善が賃金水準の高い正社員に広がり、賃金上昇圧力が高まる可能性もある。  有効求人倍率は全国のハローワークで仕事を探す人1人あたり何件の求人が... 続きを読む

「アベノミクス批判への反論」が自ら陥った「統計の詐術」  | ハーバービジネスオンライン

2015/05/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 123 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 詐術 アベノミクス 表題どおり 反論 アベノミクス批判

昨日ハーバービジネスオンラインにて「『アベノミクスは失敗』に反論。どうみても雇用は改善している」(http://hbol.jp/37370)なる記事が配信された。 この記事の結論は、表題どおり「アベノミクスは雇用改善をもたらしていないという指摘があるが、それは事実に反する。雇用情勢は改善している」というものだ。 筆者はこの結論、すなわち「アベノミクスが雇用を改善したか否か」については、是非を判断す... 続きを読む

若手研究者「雇用改善を」 衆院選に真剣なまなざし  :日本経済新聞

2014/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip まなざし ポスドク 論戦 公約 衆院選

若手研究者らが衆院選の行方に真剣なまなざしを向けている。博士号を取得しても契約期限とともに職を失う「ポスドク」は約1万6千人を超え、将来への不安から博士課程に進まない学生も増えた。各党は科学技術の重要性を公約に掲げるが、論戦は活発とはいえない。「安心して研究活動に専念できる環境を整えてほしい」。研究現場の願いは切実だ。 「もうすぐ契約期限が来る……」。高分子が専門の東京工業大の男性研究員(33)… 続きを読む

「正社員前提」の派遣に助成金…若者の雇用改善 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

2014/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 読売新聞 若者 Yahoo 派遣 助成金

政府は、派遣社員として一定期間働いた後、正社員になれる「紹介予定派遣」に、2014年度から助成金を出す方針を決めた。 学校卒業後も就職できない若者などを支援することが狙いで、紹介予定派遣を通じて正社員に登用された場合、派遣企業に成功報酬などを支払う新制度を導入する。 新制度は、大学卒業からおよそ1年後でも、就職先が見つからなかったり、非正規雇用だったりというような若年者の利用を想定し、無料でサービ... 続きを読む

【正論】アベノミクス、3つの成功と課題 双日総合研究所副所長・吉崎達彦 - MSN産経ニュース

2013/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 年の瀬 円高 吉崎達彦 株価 家計

年の瀬である。アベノミクスもいよいよ2年目に突入する。1年目はかなり良い成果を収めたといえるだろうが、来年の課題はどこにあるのか。今年の3つの成功を振り返りつつ、来年の3つの課題を考えてみたい。 ≪株高/雇用改善/成長率好転≫ 1年目を振り返ってみると、アベノミクス最大の成果は、なんといっても円高を是正し、株高を実現したことであろう。株価は1年前のほぼ倍となり、家計や企業に資産効果をもたらした。こ... 続きを読む

FOMC議事録:緩和縮小に一層の雇用改善必要-多数が指摘 - Bloomberg

2013/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Bloomberg 緩和縮小 指摘 多数

7月10日(ブルームバーグ):米連邦準備制度理事会(FRB)が10日公表した連邦公開市場委員会(FOMC、6月18-19日開催)の議事録によれば、メンバーの多くは、月額850億ドルで実施している債券購入のペース減速を開始するには雇用の上向きを示すさらなる兆候が必要との認識を示した。 議事録では「多くのメンバーは、資産購入ペースの減速が適切になるには労働市場の見通しが一段と改善する必要があると指摘し... 続きを読む

雇用は絶対優先課題/構造改革に不信/ILO事務局長

2013/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 雇用 構造改革 優先課題 ILO 浅田信幸

【パリ=浅田信幸】国際労働機関(ILO)のライダー事務局長はILO総会(5~20日)の開会に合わせ、雇用問題を各国政府の「絶対的優先課題」とすべきだと述べました。同時に、いくつかの国で雇用改善につながるとして実行されている構造改革について「説得力ある結果」が出ていないと不信を表明しました。仏紙ルモンド6日付のインタビューで語りました。 ライダー氏は、主要20カ国・地域(G20)が雇用問題を重視して... 続きを読む

米FOMCがQE3決定、雇用改善まで資産購入継続表明し時間軸も延長 | Reuters

2012/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Reuters 延長 時間軸

[ワシントン 13日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)は13日の連邦公開市場委員会(FOMC)声明で、量的緩和第3弾(QE3)の実施を発表した。住宅ローン担保証券(MBS)を月額400億ドル買い入れ、インフレが抑制されている限り、労働市場の見通しが大幅に改善するまで資産買い入れを継続する方針。 資産買い入れを経済動向に直接結び付けるというこれまでにない措置で、失業率の押し下げに向けた取り組み... 続きを読む

 
(1 - 17 / 17件)