はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 詠唱

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

絵を描くAIへの指示って「魔法の詠唱」に似てないか?→異世界の魔法使いもこういうことしてたんだろうな…

2022/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 精霊 火力 魔法使い みなみ 地獄

みなみ こい @c_oi 絵を描くAIへの指示が魔法の詠唱に似てるというのすごくわかる。たぶん異世界の魔法使いも精霊への指示としての詠唱を作る過程で、「"炎"だと火力が足りないから"地獄の業火"にしてみるか」とか「"全てを燃やし尽くせ"だと自分まで燃えちゃった」とか試行錯誤してたんだと思う。 2022-08-02 15:39:15 続きを読む

中東で、旅の安全をアラーへ祈念した詠唱がアナウンスされてて風情あるなと思ってたが翼の状態を見て悟った

2022/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アラー 中東 風情 村田 pic.twitter.com

村田 @murataart 中東某国にて、旅の安全をアラーへ祈念した詠唱がアナウンスされてて風情あるなと思ってたら、翼こんなんでした というかどこで買えるんだその優秀なテープは pic.twitter.com/BpEjLyqGR1 2022-07-14 21:59:14 続きを読む

「血の流れより紅きもの…」に匹敵する詠唱

2022/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 594 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インバース スレイブ スレイヤーズ ドラク 呪文

当時、中学生の頃にテレビで観て、やべえ格好いい… って感動した。 スレイヤーズ、リナ=インバースの魔法、ドラグ・スレイブの詠唱だ。 こういう魔法とか必殺技の呪文、詠唱、ってよく思いつくよなあ… 振り返ってみて、オレはアニメや映画、小説などに縁遠い人生を送ってきたと思う。 ひょっとすると、世の中には実は「... 続きを読む

魔法の発動に詠唱が必要な理由として色んな設定があるが「日常でうっかり発動させない為」説は生活を感じるという話…「『呪術廻戦』の狗巻」を思い出す - Togetter

2021/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 精霊 呪術廻戦 発動 補助

呟く壺 @whisperpot 魔法の発動に詠唱が必要な理由、精霊と交渉するためとか、心で強く願うための補助とか色々設定あるけど、「日常でうっかり発動させないため普段絶対に使わない厨二ワードを発動条件に設定しただけ」説に生活感を感じる。危険な魔法ほど詠唱が長いのも安全保障上の理由から。 2021-03-20 16:55:08 呟... 続きを読む

ダライ・ラマ、85歳の誕生日にアルバムリリース - シネマトゥデイ

2020/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダライ アルバムリリース ダルムシュタット インナーワールド

チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世(写真)は、85歳の誕生日に当たる6日、自身によるマントラ(真言)の詠唱や教えと、音楽で構成されたアルバム「Inner World(インナーワールド)」をリリースした。写真は2018年9月、ドイツのダルムシュタットで撮影 - (2020年 ロイター/Ralph Orlowski) [6日 ロイター]... 続きを読む

黒歴史「センター試験当日、会場でFateのアーチャーになりきっていた」→リプ欄で詠唱が始まる #Fate - Togetter

2018/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter アーチャー 筆記用具 Fate リプ欄

まだ中2で黒歴史作っているなら良いが、 僕は高3でセンター受けたときに 真っ赤な服を着て会場に行き、アンリミテッドブレイドワークスの詠唱を唱えながら筆記用具と受験票をセットして「この試験を倒してしまっても構わんのだろう?」と宣ってセンター9割取った マンなので痛さが違う リンク ニコニコ大百科 アーチャー(Fate/stay night)とは (アーチャーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 ... 続きを読む

電撃 - 穿て! エクスプロージョン!! 『このすば』めぐみんの詠唱をプリントしたTシャツ登場

2017/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エクスプロージョン 電撃 スパ Tシャツ登場

コスパは、“二次元コスパ”ブランドより 『この素晴らしい世界に祝福を!2』 の関連商品『めぐみん詠唱Tシャツ』と『アクシズ教Tシャツ』を販売します。 これらの商品は、4月29日・30に幕張メッセで開催される“ニコニコ超会議2017”コスパブース、4月30日に東京ビッグサイトで開催される“character1 2017”二次元コスパブース(No.733)で先行販売されます。なお、Sサイズの先行販売は... 続きを読む

ロンダニーニの黒犬を追って、地中海に思いを馳せる - 今にも崩れそうな本棚の下で

2017/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 呪文 BLEACH 地中海 本棚 黒犬

2017 - 02 - 25 ロンダニーニの黒犬を追って、地中海に思いを馳せる BLEACH Tweet 「ロンダニーニの黒犬」とは何か? 「ロンダニーニの黒犬」には元ネタがあるのか? 昔からなんとなく気になっていたことなので、少し調べてみました。 そもそもロンダニーニの黒犬( BLEACH )とは 「ロンダニーニの黒犬」とは、 BLEACH における鬼道の詠唱の一部です。 呪文みたいなものですね... 続きを読む

無限の想像力とアストロンを組み合わせた全く新しい格闘技 - 真性引き篭もり

2015/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アストロン 真性引き篭もり 先制 即時 王国

2015年7月3日金曜日 無限の想像力とアストロンを組み合わせた全く新しい格闘技 アストロンを唱えると、肉体はなにものをも受け付けない鉄の塊になる。 しかもアストロンは確定で先制発動する呪文である。 なにものをも受け付けないという最強の防御魔法であるにも関わらず、一切の詠唱は不要であり、唱えたいと願った瞬間に即時発動するのである。王国に至る三叉路を循環する必要もなければ、空の戒めを解き放つ必要もな... 続きを読む

電子書籍のマーケティングをするなら「ドラグスレイブ(竜破斬)」の詠唱ができて「ビジョナリー・カンパニー」を読破済みな当たりがいい感じじゃなかろうか - きんどうりさいくる

2015/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip きんどうりさい ぎん ビジョナリー・カンパニー 今夜 わたし

2015-07-02 電子書籍のマーケティングをするなら「ドラグスレイブ(竜破斬)」の詠唱ができて「ビジョナリー・カンパニー」を読破済みな当たりがいい感じじゃなかろうか こんばんは、きんどうです。今夜は電子書籍のマーケティング論、というか読者像の当たりどころ?のお話。フワッとしてるんですが、電子書籍関係者やまとめブロガー志望さん向けの記事になるかな。 常々思っているのですが、わたしは電子書籍ストア... 続きを読む

記憶にまつわる七つの事実『記憶力を強くする - 最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方』 - #RyoAnnaBlog

2013/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 275 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 暗算 大脳 RyoAnnaBlog メロディ 初等教育

インドに優秀なIT技術者が多い理由は、初等教育で20×20までの暗算を覚えるからだと言われている。覚え方はメロディをつけて歌う詠唱で、生物は元来、目よりも耳が発達していたため、声に出したほうが記憶に残りやすいそうだ。そんな詠唱などの効果を『記憶力を強くする 最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方』は脳科学の視点で立証する。タイトルはハウツー本だが、内容はれっきとした学術本。人は記憶する時、最初に大脳... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)