はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 色眼鏡

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 17 / 17件)
 

《ジャニーズ問題を初告白》元少年隊・錦織一清「僕たちは犯罪者に育てられた子どもたち」「色眼鏡で見られる覚悟が必要。そうやって社会から罰を科せられている」 | 週刊文春 電子版

2024/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 僕たち 週刊文春 覚悟 ジャニーズ問題 初告白

少年隊として一世を風靡した錦織一清さん。パパイヤ鈴木さんとのユニット活動や演出家としてのお仕事、そして話題はジャニーズ事務所の問題へ。ジャニー喜多川さんへの複雑な思いの丈を真摯に語っていただきました。 (にしきおりかずきよ シンガー、演出家、俳優。1965年生まれ、東京都出身。12歳でジャニーズ事務所に... 続きを読む

「ノーマスクは異常」の色眼鏡あった…マスク拒否男、控訴審で裁判官批判

2023/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 181 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 控訴審 ノーマスク マスク拒否男

格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーション機内でマスク着用を拒否した上、客室乗務員の手をひねり運航を妨害したなどとする暴行や威力業務妨害などの罪で、1審大阪地裁で有罪判決を受けた元大学職員、奥野淳也被告(36)の控訴審初公判が7日、大阪高裁(坪井祐子裁判長)で開かれ、弁護側は「暴行しておらず... 続きを読む

旧統一教会と自民党 どこに共鳴しているか 政策に「色眼鏡」 | | 宮本徹 | 毎日新聞「政治プレミア」

2022/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 自民党 宮本徹 政治プレミア 政策

世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は韓国中心主義だ。自民党とは相いれない部分も多い。にもかかわらず、なぜ自民党と旧統一教会は手を結んだのか。 なくてはならない存在 旧統一教会のおおもとには、「共産主義を壊滅させる」ということがある。韓国の朴正熙(パク・チョンヒ)軍事独裁政権の時代から、政権に取り入... 続きを読む

藤栄道彦 on Twitter: "「ナチスは良いこともした」という逆張り その根底にある二つの欲求:朝日新聞デジタル https://t.co/ruBwXMFOTF いや、やってる。 大衆車としてフォルクスワーゲンを開発

2022/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フォルクスワーゲン 根底 ナチス 欲求 主義主張

「ナチスは良いこともした」という逆張り その根底にある二つの欲求:朝日新聞デジタル https://t.co/ruBwXMFOTF いや、やってる。 大衆車としてフォルクスワーゲンを開発・普及させたこととか、内政面で見るべきところは多い。 主義主張は研究者にも色眼鏡をかける。 続きを読む

『ステレオタイプの科学』 色眼鏡で見られると本当にできなくなってしまう - HONZ

2020/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 差別 偏見 特定 周囲 数字

「女性は数字に弱い」「高齢者は記憶力がわるい」「日本人はアフリカ系の人に比べて身体能力で劣っている」。わたしたちはしばしば過度の一般化を行い、特定のステレオタイプをとおして周囲の人を眺めてしまう。そして、そうしたステレオタイプがときとして深刻な偏見や差別を生み出してしまうことは、多くの人が知って... 続きを読む

テレビはいつまで「勉強のできる優等生」をバカにし続けるのか(前川 ヤスタカ) | 現代ビジネス | 講談社(2/3)

2017/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本分 逃げ場 嫌味 ヤスタカ 学業

不思議なことに日本では、この何十年もの間、なぜだか勉強できる子が色眼鏡で見られ、勉強ができることに罪悪感を覚えるような状況が存在します。 スポーツのできる子が、てらいもなくみんなの前で自慢し、周囲から一目置かれるのに対し、勉強のできる子は「自慢をすれば必要以上に嫌味ととられ、謙遜したらしたでそれも嫌味ととられる」という逃げ場のないシチュエーションに置かれがちです。 学業は学生の本分。それを頑張って... 続きを読む

株価崩壊が中国経済の破綻を意味しない理由 - himaginaryの日記

2015/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 174 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ローチ himaginary 原題 表題 破綻

経済 | 本石町日記さんもツイートされているが、スティーブン・ローチが表題のSlate記事で中国経済に対する楽観論を述べている(原題は「Why the Stock Meltdown Doesn’t Spell Doom for China」;H/T Economist’s View)。ローチに言わせれば、西側は中国経済を西側経済の色眼鏡で見ているため、過度に悲観的になっているという。実際には中国経... 続きを読む

「高学歴であればあるほど損をする」女性の雇用環境 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

2015/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 貧困 週刊SPA Yahoo 人事担当 スピード

「高学歴の女性が増えていくスピードに対して、女性の雇用環境の改善はまったく追いついていない」と語るのは、『高学歴女子の貧困』(光文社)を監修した水月昭道氏。 「能力だけを見て採用すると全員女性になるので、能力が劣っていても男性を採ることで調整している」なんて人事担当の声もあるとのこと。 さらに「高学歴だから高飛車なんだろう」という色眼鏡は女性に対してはより厳しい場合が多く、「高学歴でも得をしない」... 続きを読む

「米国の覇権は終わった」という主張の、情けないほどの軽さについて - Market Hack

2014/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 覇権 イデオロギー Market Hack 信条 主張

「もう米国の時代じゃない。これからは中国だ」 そういう主張をする人が多いです。 Market Hackは投資家目線で世界を斬るサイトですので、イデオロギーや好き嫌いの色眼鏡は、かけません。 客観的なデータに語らせる……そういうData drivenな分析を信条としています。 データから「覇権」の話をすると…… ま、四の五の言わずに、下のグラフを見て下さい。 どうスかねぇ? You decide! ... 続きを読む

隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「アジア太平洋戦争」を使うなという価値観の裏返し

2013/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 隅田金属日誌 産経抄 墨田金属日誌 大東亜戦争 戦争

産経抄「『大東亜戦争』を認めないNHKの歴史観」なのだが、これって産経の価値観・歴史観が通用しないことに怒っているだけではないか。  NHKが大東亜戦争を嫌う理由も分かる。「大東亜戦争」を使う人と、あの戦争は正しい、あるいは日本は悪くないと主張する人はほぼ重なる。その語を許すことはその意見に与することを半ば表明することである。しかし、それは政治的な色眼鏡で見られることなので、使ってくれるなというの... 続きを読む

『漂白される社会』 − 色物、色事、色眼鏡 (HONZ) - Yahoo!ニュース

2013/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HONZ Yahoo 社会 ニュース 色物

「何か」がおかしいのは分かっている。でも、その「何か」がよく分からないからもどかしい。売春島、偽装結婚、ホームレスギャル、シェアハウスに貧困ビジネス。自由で平和な現代日本の周縁に位置する「あってはならぬもの」たち。それらは今、かつて周縁が保持していた猥雑さを「漂白」され、その色を失いつつあるのだという。 記事の詳細はこちら 著者は、『「フクシマ」論』でおなじみの社会学者・開沼博。私たちがふだん見て... 続きを読む

『漂白される社会』 - 色物、色事、色眼鏡 – HONZ

2013/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HONZ 社会 色物 色事

漂白される社会 posted with ヨメレバ 作者:開沼 博 出版社:ダイヤモンド社 発売日: 2013-03-08 Amazon Kindle 7net 「何か」がおかしいのは分かっている。でも、その「何か」がよく分からないからもどかしい。売春島、偽装結婚、ホームレスギャル、シェアハウスに貧困ビジネス。自由で平和な現代日本の周縁に位置する「あってはならぬもの」たち。それらは今、かつて周縁が保... 続きを読む

ノルウェーの大量殺人事件報道に見る「テロ」報道の色眼鏡 | Democracy Now!

2012/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ノルウェー 銃撃 爆破 首都オスロ テロ

まず、おさらいから。2011年7月22日にノルウェーで起きた大量殺人事件。首都オスロでの爆破とウトヤ島のノルウェー労働党青年本部のキャンプ地での銃撃により計77人が殺害されました。事件が初めて報道されたときの衝撃にもかかわらず、多くの人々にとってこの事件はあっという間に色あせ、忘れさられました。なぜか?主流メディアが興味を失い、報道が消えたからです。憲法専門の弁護士で、政治と法律問題のブロガーでも... 続きを読む

ZEW景況感調査に現れているヨーロッパ経済の復活 いま我々が心配しないといけない事は日本のてごわいライバルであるドイツを勝ちっぱなしにさせないということだ  - Market Hack

2012/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Market Hack ライバル 我々 ドイツ ヨーロッパ経済

ヨーロッパ経済と聞くと、「ああ、あそこはムチャクチャになっている。当分、復活できないだろう」という認識を多くの投資家が持っています。 そういう色眼鏡で世の中を見るから最近のデータに示されているポジティブな変化を見落としてしまうのです。 投資というものは皆が心配していることを自分も一緒になって心配してもそれで他人を出し抜くことはできません。 将棋やチェスで言うところの次の一手について考えないとダメな... 続きを読む

世界を色眼鏡で見ないように、明るく曇りない目を持ち続けることが大事 : ライフハッカー[日本版]

2011/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー Tweet 物事 世間 日本版

人生 世界を色眼鏡で見ないように、明るく曇りない目を持ち続けることが大事 2011.11.30 12:30 コメント数:[ 0 ] Tweet 明るく曇りのない目を持ち続けるようにしなさい。あなたは自分という窓を通して世界を見ているのです。 ジョージ・バーナード・ショー 経験を重ねることによって、人は色眼鏡で世間や物事を見るようになりがちです。同じ空を1時間眺めていると、最初は美しいと思うかもしれ... 続きを読む

Twitter / 加野瀬: Twitterを見ていると、フリージャーナリストとい ...

2011/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter 肩書き ジャーナリスト リツイート 奇行

Twitterを見ていると、フリージャーナリストという肩書きの人の奇行をいっぱい見かけて、Twitterやっているフリージャーナリストというだけで色眼鏡で見てしまうのだが、思い込みが強くないとジャーナリストはできないのかも知れない9分前webから2人がリツイート 続きを読む

H-Yamaguchi.net: オーマイニュースについて(1):現状分析

2006/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シンポジウム 非難 前向き 動機 批判

オーマイニュースに関するシンポジウムに出ることになっている。それなりに考えがなくもないのだが、何も準備をしてないとうまく説明できないかもしれないので、あらかじめ少し書き出しておくことにした。 色眼鏡でみられるとやりにくいのであらかじめ書いておくが、批判や非難が目的ではない。この新しいメディアが社会に受け入れられていくためにどうしたらいいか、を前向きに論じたい、というのが動機。 まず、オーマイニュー... 続きを読む

 
(1 - 17 / 17件)