はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 考古学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 85件)

古代の遺物からマイクロプラスチック発見、考古学に変化か 研究

2024/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 遺物 古代 変化 研究

ロンドン(CNN) 歴史的な土壌サンプルから初めてマイクロプラスチックが発見されたことが、新たな研究で明らかになった。考古学的遺物の保存方法が一変する可能性もある。 英ヨーク大学主導の研究チームの22日の声明によると、1~2世紀に堆積(たいせき)し、1980年代に発掘された地下7メートルあまりの土... 続きを読む

思わずワクワクする考古学の発見2023年版、古代のミイラ工房他

2023/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 古代 サッカラ KOTB ギザ 遺物

2023年5月、エジプト、ギザのサッカラで古代エジプトのミイラ工房が発見されたと当局が発表した。石造りの寝台やミイラ作りの道具など新たに発見された遺物は、プトレマイオス朝と第30王朝のものだ。(PHOTOGRAPH BY FAREED KOTB, ANADOLU AGENCY/ GETTY IMAGES) 2023年は、考古学界にとって実りの多い年だった。私たち... 続きを読む

SMS OTP で使われるメッセージの形式の歴史 - BASEプロダクトチームブログ

2023/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BASEプロダクトチームブログ 形式 歴史 メッセージ 題材

はじめに 本記事はBASE アドベントカレンダー 2023の14日目の記事です。 こんにちは!NEW Dept/Pay ID Dev/Web Backendエンジニアをしている@zanです。 主にPay IDの機能開発を担当しています。 SMS OTPで用いられるメッセージの形式を題材に、 どのような経緯で形式が決まったかを調べてみました。(ちょっとした考古学... 続きを読む

「独学で学べるのにどうして大学に行かねばならないのか?」の質問に対する同志社女子大教授の高校時代の独学エピソードが刺さる

2023/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 378 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 独学 大学 高校時代 中学 質問

山田邦和 @fzk06736 「独学で学べるのにどうして大学に行かねばならないのか?」問題の私的な思い出。私は中学・高校の時から考古学に志し、いろんな本を読んで勉強して、かなりわかるようになっていた(つもり)だった。大学に入学する数ヶ月前の高校3年の終わり頃、1学年上(つまり、大学の1回生)の先輩に紹介され... 続きを読む

イスラエルで考古学者が「新たな発掘はやめて」と言われている、意外な理由とは〈dot.〉

2023/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イスラエル 考古学者 発掘 金閣寺 あいだ

イスラエル・ヘブライ大学のニシム・オトマズキン教授によると、海外の日本研究者のあいだで知られていないのが「縄文時代」だと指摘します。AERA dot.コラム「金閣寺を60回訪れたイスラエル人教授の“ニッポン学”」。今回は、日本とイスラエルの考古学について。 続きを読む

『土偶を読む』の著者である竹倉さんに討論会の打診をした件について。|縄文ZINE_note

2023/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 土偶 打診 縄文ZINE_note 後押し 本書

一昨年4月に発売された『土偶を読む』。考古学の実証研究とイコノロジー研究を用いて、土偶は「植物」の姿をかたどった植物像という説(と主張する)を打ち出した本書は、多くの著名人やメディアの後押しもあり版を重ね、学術書を対象にした第43回サントリー学芸賞をも受賞しました。 次の年には子ども向けの『土偶を読... 続きを読む

『土偶を読むを読む』という書籍を出します。|縄文ZINE_note|note

2023/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 土偶 各界 縄文ZINE_note 本書 Note

一昨年4月に発売された『土偶を読む』。考古学の実証研究とイコノロジー研究を用いて、土偶は「植物」の姿をかたどった植物像という説(と主張する)を打ち出した本書は、NHKの朝の番組で大きく取り上げられ、養老孟司ほか、各界の著名人たちから絶賛の声が次々にあがり、ついに学術書を対象にした第43回サントリー学芸... 続きを読む

ローマ時代の完全な都市、エジプト・ルクソールで発見

2023/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エジプト・ルクソール ローマ時代 都市 発見 ルクソール

エジプト南部のルクソールで、紀元2~3世紀に遡る古代ローマの都市が発見された/Egyptian Ministry of Tourism & Antiques/Anadolu Agency/Getty Images (CNN) エジプト南部ルクソールで発掘を行っていた考古学のチームがこのほど、1800年前に存在した古代ローマ時代の完全な都市を発見した。 エジプト考古最... 続きを読む

古代ギリシャ研究家・藤村シシン先生と見る『FGO』イスカンダル編で王の軍勢が大歓喜

2022/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 藤村シシン FGO ellenike_nyx 軍勢 実演

藤村シシン NHK講座再販中 @s_i_s_i_n 古代ギリシャ研究家。ギリシャ神話、歴史、文学、魔術史、考古学などの仕事をして現代で古代を生きています。NHKオンライン講座開講中。詳しくは #藤村シシン講座 。著書『古代ギリシャのリアル』。古代祭集団 @ellenike_nyx 主宰。ほか講師や監修、実演。ご依頼はブログの✉️へ。聖... 続きを読む

このアポロンの彫像に現代のメイクを施したらどうなるかやってみた結果がこちら「どれも趣深いなw」

2022/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 93 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アポロン 藤村シシン 彫像 ellenike_nyx 実演

藤村シシン NHK講座再販中 @s_i_s_i_n 古代ギリシャ研究家。ギリシャ神話、歴史、文学、魔術史、考古学などの仕事をして現代で古代を生きています。NHKオンライン講座開講中。詳しくは #藤村シシン講座 。著書『古代ギリシャのリアル』。古代祭集団 @ellenike_nyx 主宰。ほか講師や監修、実演。ご依頼はブログの✉️へ。聖... 続きを読む

古代ギリシャ研究家・藤村シシンさんは「解釈違い」を楽しんでいるのではなくストロングスタイルなだけだった

2022/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 藤村シシンさん 解釈 藤村シシン 古代ギリシャ研究家 実演

藤村シシン 8/19古代ギリシャ女神史 @s_i_s_i_n 古代ギリシャ研究家。歴史、ギリシャ神話、考古学、文学、魔術、文化などを喋って書いて実演。/NHKオンライン講座開講中。詳しくは #藤村シシン講座 /著書『古代ギリシャのリアル』/古代祭集団「古代ギリシャナイト」主宰/聖闘士星矢にハマった結果がこれ/ご依頼はブ... 続きを読む

ギリシャでよくあるタイプの風呂を見てると、ギリシャ神話の登場人物が油でギトギトな理由が分かった

2022/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギリシャ ギリシャ神話 藤村シシン 風呂 登場人物

藤村シシン 7/15古代ギリシャ女性史 @s_i_s_i_n 古代ギリシャ研究家。歴史、考古学、ギリシャ神話を中心に、喋って書いて実演。/NHKオンライン講座開講中。詳しくは #藤村シシン講座 /著書『古代ギリシャのリアル』/古代祭集団「古代ギリシャナイト」主宰/聖闘士星矢にハマった結果がこれ/ご依頼はブログの✉️へ styl... 続きを読む

荒神谷、加茂岩倉…… 出雲の一級品勢ぞろい 橿考研博物館で特別展:朝日新聞デジタル

2022/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 埴輪 馬具 ハニワ 出雲 朝日新聞デジタル

神話の国・出雲の「歴史的大発見」を大和で。古代史や考古学のファンにはたまらない特別展が奈良県立橿原考古学研究所付属博物館(橿原市)で開催中だ。超有名な荒神谷遺跡、加茂岩倉遺跡の国宝をはじめ、島根県内で出土した数々の優品に親しむことができる。 青銅製祭器、埴輪(はにわ)、木製品、馬具……。期間中は、国... 続きを読む

「日本では古代の道路ほどまっすぐで、時代が下がるにつれ曲がりくねる」という話。

2021/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 古代 道路 巫俊 遠回り 時代

巫俊(ふしゅん) @fushunia 日本古代の道路が整然とした直線だったことは、考古学の発掘が進むまで誰も「まさか」と思ってたそうで、比べて見ると江戸時代の道路、酷い遠回りとか曲がりくねっててリアルな現実が噴き出してるんですよね。古代道路は整然さの維持にコストがかかるのでしだいに消えていきました。 2021-11... 続きを読む

元増田です。解説ありがとう。 しかし本論文は言語学だけではなく、分子..

2021/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 分子 別物 過言 人類 元増田

元増田です。解説ありがとう。 しかし本論文は言語学だけではなく、分子生物学と考古学の視点からも考察を行っており、特に分子生物学の成果が大きい。 2010年代以降の考古遺伝学の発達はまさに革命といってもよい。2010年代以降と以前では別物と言っても過言ではない。(この発展については「交雑する人類」を読むと良... 続きを読む

Oguchi T/小口 高 on Twitter: "約3600年前に死海付近の上空で隕石が爆発し、熱風で都市が滅びたという Scientific Reports 誌の最新の論文 https://t.co/cDDgehhG0C 著者の Ted E. Bunch 氏らが地学と考古学の調

2021/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 324 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地学 熱風 隕石 小口 Scientific Reports

約3600年前に死海付近の上空で隕石が爆発し、熱風で都市が滅びたという Scientific Reports 誌の最新の論文 https://t.co/cDDgehhG0C 著者の Ted E. Bunch 氏らが地学と考古学の調… https://t.co/QhExVD9jW9 続きを読む

書評『中動態の世界 意志と責任の考古学』 | 未草

2021/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書評 意志 中動態 STRAY SHEEP 言論

未草のBOOK REVIEW: STRAY SHEEPは、ひつじ書房の言語学書についての書評を開催するということが出発点ですが、ひつじ書房の書籍に限らず、言語学に関連する書籍で、言語学の議論を巻き起こす書評も掲載したいと考えています。言語学においても言論は大事だと思うからです。今回は、言語学の考えを軸に思考された書籍を... 続きを読む

3000年前に埋葬された日本人、世界最古の「サメの犠牲者」だった(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

2021/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 津雲貝塚 論文 興味深い論文 オックスフォード大学 縄文時代

イギリス・オックスフォード大学が、興味深い論文を発表した。縄文時代に埋葬されたひとりの日本人が、世界最古の「サメの犠牲者」だというのだ。 6月23日、学会誌『考古学の科学的研究』で発表された論文によると、岡山県の津雲貝塚から発掘された成人男性の骨を放射性炭素年代測定したところ、男性は紀元前1370年から1... 続きを読む

中世から近世の法的文書に羊皮紙が使われていた理由とは? - GIGAZINE

2021/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 近世 中世 文書 ひつじ

ヒツジの皮から作られる羊皮紙や、ウシの皮から作られるベラムなど、植物の繊維を絡ませながら平らに成形した紙が発明されるまでは、さまざまな種類の動物の皮が筆写に用いられてきました。エクセター大学で考古学を研究するショーン・ドハティ氏率いる研究チームが、中世から近世にかけて作成された法的文書の大部分が... 続きを読む

名大など、数学と考古学を融合させた新分野で人類進化史の説明に成功 | マイナビニュース

2021/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 366 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 数学 名大 マイナビニュース 数理モデル 成功

名古屋大学(名大)は1月12日、旧人と新人というふたつの人類集団の空間分布動態を表現すると同時に、集団間の資源競争による人口密度の変化を示す数理モデル「生態文化分布拡大モデル」を用いた人類進化史の説明に成功したと発表した。 同成果は、名大博物館・大学院環境学研究科の門脇誠二講師、明治大学 総合数理学部の... 続きを読む

マインクラフト大型アプデ「ケイブ&クリフ」発表。銅鉱石にウーパールーパー、地底湖や考古学など新要素多数 - ライブドアニュース

2020/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アメジスト 急流 ウーパールーパー 鍾乳洞 マインクラフト

Minecraft 年に一度の祭典 Minecraft Live で、マインクラフトの次期大型アップデート『Caves and Cliffs』が発表になりました。 テーマのひとつは洞窟探検の大幅拡張。独自の植物で覆われた緑の洞窟ラッシュケーブや、新ブロックの石筍が垂れ下がる鍾乳洞、急流・滝があり筏下りもできる広大な地底湖、壁がアメシスト(... 続きを読む

Tabasa Ozawa on Twitter: "2年前に東京国立博物館の「縄文―1万年の美の鼓動」に行った時、@ntvnewszero にインタビューされて縄文女子って取り上げられた。大学で考古学を勉強中で、ちょうどカ

2020/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カザフスタン 鼓動 縄文 https 発掘調査

2年前に東京国立博物館の「縄文―1万年の美の鼓動」に行った時、@ntvnewszero にインタビューされて縄文女子って取り上げられた。大学で考古学を勉強中で、ちょうどカザフスタンへの発掘調査から帰ってきたことを語ったけど使われた… https://t.co/B98s64qucH 続きを読む

考古学における画期的発見、吉備真備直筆の書が北京で公開_中国国際放送局

2019/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 筆跡 北京 吉備真備 きび 最古

日本の遣唐使で、奈良時代の高級官僚である吉備真備(きびのまきび、695-775)の筆跡とされる書が25日、北京で公開されました。北京にある「文物出版社」と筆跡の書かれた墓誌を収集した「望野博物館」(深セン)が共同主催した記者会見で発表しました。 発表会の様子 ■日本人直筆の「日本国」としては最古の書 筆跡は73... 続きを読む

古墳群 地域や社会に公開を 世界文化遺産登録で声明 | NHKニュース

2019/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 声明 古墳群 百舌鳥 古市古墳群 学術団体

大阪府南部の「百舌鳥・古市古墳群」が、世界文化遺産に登録されたことを受けて、考古学などの学術団体が23日、古墳群を地域や社会に公開していくことなどを求める声明を発表しました。 声明を発表したのは、日本考古学協会など研究者で作る14の学術団体です。 この中で、世界文化遺産に登録された「百舌鳥・古市古墳群... 続きを読む

南琉球最古の土器の謎を解明 ~新たな非破壊的な理化学分析で明らかになった先史土器文化の変遷~ | 琉球大学

2019/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 土器 変遷 解明 reports 琉球大学

南琉球最古の土器の謎を解明 ~新たな非破壊的な理化学分析で明らかになった先史土器文化の変遷~ 琉球大学戦略的研究プロジェクトセンターの山極海嗣特命助教らの研究チームによる研究成果が、考古学の国際学術雑誌「Journal of Archaeological Science: Reports」誌に掲載されます。 <発表のポイント> ◆どのような成... 続きを読む

 
(1 - 25 / 85件)