はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 研究グループ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 811件)

酒飲んで赤くなる人はコロナ感染に防御的か 佐賀大研究成果|NHK 佐賀県のニュース

2024/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 195 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ感染 かや 新型コロナ 新型コロナウイルス NHK

佐賀大学は、酒を飲むと顔などの皮膚が赤くなる体質の人は、新型コロナウイルスの感染に対して防御的である可能性があることがわかったとする研究成果をまとめました。 佐賀大学医学部の松本明子准教授らの研究グループは、飲酒後に顔などの皮膚が赤くなるかや、新型コロナにいつ感染したかなどについてインターネット上... 続きを読む

中年太りの仕組み解明 加齢で脳細胞縮み、飽食シグナル届きにくく 「腹八分目」で改善

2024/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ラット シグナル 肥満 論文 神経細胞

加齢に伴い痩せにくくなる「中年太り」は、脳の神経細胞の一部が縮むことで肥満を防ぐシグナルが脳に届きにくくなるために起こることを名古屋大の研究グループが突き止め、7日発表した。ラットによる実験では、食事を減らせば退縮が改善する傾向もみられたという。成果をまとめた論文が米科学誌オンライン版に掲載され... 続きを読む

免疫不全の感染者支援 新型コロナ診療で指針案を新たに作成へ | NHK

2024/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナ診療 免疫不全 新型コロナウイルス 指針案 ウイルス

がんの治療などで免疫不全の状態にある人が新型コロナウイルスに感染すると体内にウイルスが残り続けて症状が再発するなど、治療が長期化する傾向にあるとして、国立感染症研究所などの研究グループは、こうした患者の診療を支援するための指針案を新たに作ることになりました。 がんの治療などで免疫の働きが低下してい... 続きを読む

うつ病になりやすい体質が遺伝する仕組みを世界で初めて解明 ―メンデル遺伝を覆す新たな遺伝メカニズムの発見―|医学部・学会情報|医・歯学部を知る

2024/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 医学部 うつ病 解明 ヒトヘルペスウイルス6 歯学部

うつ病になりやすい体質が遺伝する仕組みを世界で初めて解明 ―メンデル遺伝を覆す新たな遺伝メカニズムの発見― 東京慈恵会医科大学 東京慈恵会医科大学・ウイルス学講座の小林伸行准教授と近藤一博教授らの研究グループは、うつ病の原因となるヒトヘルペスウイルス6 (HHV-6)のSITH-1遺伝子には、うつ病を引き起しやすい... 続きを読む

自動運転車のレーダーセンサーに「幻の対向車」を見せたり存在するはずの車両を見えなくしたりして事故を起こさせる攻撃手法「MadRadar」が開発される

2024/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Engineering 准教授 手口 レーダーセンサー 対向車

デューク大学のPratt School of Engineeringで電気コンピューター工学の准教授を務めるミロスラフ・パジッチ氏とティンジュン・チェン氏が率いる研究者グループが、自動運転車のレーダーセンサーをだます攻撃「MadRadar」を開発しました。研究グループはMadRadarのような技術を駆使して自動運転車を盗む手口が、「今後数... 続きを読む

「光合成」水分子から酸素分子が作り出されるプロセス観測成功 | NHK

2024/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 147 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 光合成 X線 人工光合成 分子 解明

植物などが行う「光合成」で、水の分子から酸素の分子が作り出されるときのプロセスの一部を特殊なX線を使って捉えることに成功したと岡山大学などの研究グループが発表しました。光合成の反応の詳しいメカニズムの解明につながり、クリーンなエネルギー源として注目が集まる「人工光合成」の研究への応用が期待されると... 続きを読む

構造色インクで世界最軽量クラスの塗装を実現 | 神戸大学ニュースサイト

2024/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 142 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 塗装 実現 配列 角度 近年

神戸大学大学院工学研究科の田中悠暉大学院生、杉本泰准教授、藤井稔教授らの研究グループは、独自に開発した「構造色インク」を用いることにより、世界最軽量クラスの構造色塗装が可能であることを実証しました。近年、退色しない「構造色」が注目されていますが、見る角度によって色が変わる、配列など周期構造が必要... 続きを読む

歯の神経の治り、1型糖尿病の患者で遅れるメカニズムを解明

2024/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メカニズム 解明 神経 患者 マクロファージ

主に自己免疫疾患の一つである1型糖尿病の患者が歯の神経の治療を行った際に、通常の患者より治癒が遅れるメカニズムを、新潟大学の研究グループが解明した。健常な人に現れる歯の修復に必要な細胞があまり出現せず、免疫細胞のマクロファージのバランスも炎症促進に偏っていた。研究チームは生活習慣病由来で発症する2... 続きを読む

珠洲市沿岸 津波は地震から1分以内に到達か 専門家分析 | NHK

2024/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 津波 到達 地震 NHK USGS

1日の能登半島地震で、発生からおおむね1分以内に珠洲市の沿岸に津波が到達していたとみられることが専門家の分析でわかりました。専門家は「今後も大きく揺れたら沿岸からすぐに離れてほしい」と呼びかけています。 今回の能登半島地震で、東北大学災害科学国際研究所の今村文彦教授らの研究グループは国土地理院やUSGS... 続きを読む

「ワカヤマソウリュウ」命名 化石は“海の王者”モササウルスの新種 | NHK

2023/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モササウルス 白亜紀 は虫類 准教授 化石

和歌山県内で見つかった化石が、恐竜とともに白亜紀に繁栄し「海の王者」として君臨した大型のは虫類「モササウルス」の新種とわかり、「ワカヤマソウリュウ」と名付けられました。 これはアメリカのシンシナティ大学の小西卓哉 准教授などの研究グループが、今月、イギリスの古生物学の専門誌に発表しました。 モササウ... 続きを読む

思い浮かべた風景や動物をAIで画像復元する新技術を開発 QST | NHK

2023/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK 風景 動物 新技術 画像

頭の中に思い浮かべた風景や物体を脳信号から数値化し、生成AIを使って画像として復元する新たな技術を開発したとQST=量子科学技術研究開発機構の研究グループが発表しました。 ことばやジェスチャーを使わず、脳で意思が伝えられる新たな装置の開発などにつながるとしています。 QSTなどの研究グループは、風景や物体... 続きを読む

宇宙から超高エネルギー粒子が飛来 発生源は不明「存在自体が謎」:朝日新聞デジタル

2023/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 飛来 朝日新聞デジタル 粒子 宇宙 アマテラス粒子

宇宙から降り注ぐ、極端にエネルギーの高い粒子(宇宙線)を日米などの研究グループが米ユタ州で検出した。32年前に検出した過去最高エネルギーの「オーマイゴッド粒子」に匹敵する。ただ、発生源や加速される仕組みは不明。謎の粒子は「アマテラス粒子」と名付けられた。 日米韓などからなる「テレスコープアレイ実験」... 続きを読む

日本の大学からアメリカのbig techでresearch scientistになるまで|Hirofumi Inaguma

2023/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Research Scientist Big Tech

はじめにMetaのFundamental AI Research (FAIR)という研究グループの音声翻訳チームでresearch scientistをしています.今回,京都大学で学士・修士・博士を取得した後,Metaでポジションを獲得した経緯について書きます.日本の大学に在籍しており,私と同じようなキャリアを目指している方や,これから目指そうとされ... 続きを読む

名古屋大学、明治19年から平成29年までの法令を全文検索できる「法令データベース」を公開

2023/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 全文 法令 法令データベース 勅令 名古屋大学

2023年11月2日、名古屋大学大学院法学研究科の佐野智也講師らの研究グループが、明治19(1886)年から平成29(2017)年までに公布された法律と勅令を全文検索できるデータベース「法令データベース」を公開したと発表しました。 プレスリリースによると、同データベースでは、近代法体系が定められた明治19年からe-Gov法... 続きを読む

新型コロナ後遺症「ブレインフォグ」 発症の仕組み研究へ 横浜市大 | NHK

2023/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブレインフォグ フォグ 新型コロナ後遺症 発症 後遺症

新型コロナウイルスの後遺症の1つで、記憶障害などが起きる「ブレインフォグ」と呼ばれる症状について、横浜市立大学の研究グループが、発症の仕組みを解明するための臨床研究を始めることになりました。 「ブレインフォグ」は、記憶障害や集中力の低下など、脳にフォグ=霧がかかったような感覚になることから名付けら... 続きを読む

ハブ毒の酵素でアルツハイマー病の原因物質を分解、東北大など

2023/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 125 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アルツハイマー病 酵素 分解 東北大 アミロイドベータ

毒蛇のハブが持つ毒素から精製したタンパク質分解酵素が、アルツハイマー型認知症の原因物質とされるアミロイドベータを分解することを東北大学などの研究グループが発見した。人間の体内酵素がアミロイドベータを分解することは知られていたが、生物の毒素も効果的だと分かったのは初めて。アルツハイマー病の新たな治... 続きを読む

青ヶ島沖の深海から高濃度の「金」回収成功 銀も吸着 今後は? | NHK

2023/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 吸着 深海 熱水 青ヶ島 NHK

海洋研究開発機構などの研究グループは東京・青ヶ島沖の深海の熱水から、高濃度の「金」を特殊なシートに吸着させて回収することに成功しました。 なぜ青ヶ島?回収方法は?そして商業化の可能性は? 詳しく解説します。 水深700メートルの深海で… 東京・青ヶ島沖の水深700メートルの深海では、270度ほどの熱水が噴き出... 続きを読む

京都工芸繊維大副学長、論文5本に「自己盗用」の疑い 複数社が調査 | 毎日新聞

2023/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 副学長 論文 著者 訂正

京都工芸繊維大(京都市)の副学長が著者を務めた学術論文5本に、研究グループとして過去に発表した成果を適切に引用せず使い回す「自己盗用」があった疑いのあることが、毎日新聞の取材で判明した。論文を掲載した海外の複数の出版社編集部は調査を開始。副学長はこのうち1本について出版社に訂正を依頼したという。 学... 続きを読む

地上に降り注ぐ「宇宙線」可視化に成功|NHK 関西のニュース

2023/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地上 NHK 関西 宇宙線 可視化

宇宙空間を飛び交う極めて小さな粒子「宇宙線」が絶え間なく地上に降り注ぐ様子を可視化することに成功したと、大阪公立大学などの研究グループが発表し、観測が難しい宇宙線の研究がさらに進む可能性があると注目されています。 大阪公立大学の藤井俊博准教授などのグループは8年前、ハワイにある国立天文台の「すばる... 続きを読む

研究グループ “北朝鮮がロシアに武器供与を始めたか” | NHK

2023/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 武器供与 北朝鮮 ロシア NHK CSIS

アメリカの研究グループは、北朝鮮とロシアの国境沿いの衛星写真を分析した結果、これまでになく多い貨物車両を確認したと発表し、先月行われた両国の首脳会談を受けて、北朝鮮がロシアに対して武器の供与を始めたのではないかとする見方を示しました。 アメリカのシンクタンク、CSIS=戦略国際問題研究所は6日、北朝鮮... 続きを読む

「反物質」の重力落下を初観測 日本人2人を含む国際研究G | NHK

2023/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 重力 陽子 決着 反物質 初観測

物質と対をなし、重力に反発するとも考えられてきた「反物質」が地球の重力に引き寄せられ落下することを初めて大規模な実験で観測したと国際的な研究グループが発表しました。今回の研究は、反物質が重力に反発するかどうかをめぐる長年の疑問に決着をつける成果だと注目されます。 宇宙にある物質は陽子や電子といった... 続きを読む

北海道大学“5つの論文に800超のねつ造や改ざん”調査結果公表 | NHK

2023/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ねつ造 サイエンス 改ざん 論文 記者会見

北海道大学の研究グループが世界的な科学雑誌「サイエンス」に発表した研究成果などの5つの論文について、大学は、実験データに800か所以上のねつ造や改ざんがあったとする調査結果を公表しました。 これは、北海道大学が20日に記者会見を開いて明らかにしました。 ねつ造などがあったと認定されたのは、北海道大学の澤... 続きを読む

トリチウム「魚に蓄積せず」 福島大などの研究グループ発表 青森、岩手両県沖で日本原燃再処理工場試運転前後分析

2023/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トリチウム 海産物 放射性物質トリチウム 青森 福島大

トリチウム「魚に蓄積せず」 福島大などの研究グループ発表 青森、岩手両県沖で日本原燃再処理工場試運転前後分析 2023/09/07 10:41 福島大環境放射能研究所などの研究グループは、放射性物質トリチウムが海産物の体内に蓄積しないとの研究結果をまとめた。グループに参加した同研究所の高田兵衛准教授(46)が6日... 続きを読む

アトピー「薬やめ時」わかる可能性 皮膚の脂質が指標に? 大分大学:朝日新聞デジタル

2023/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 脂質 アトピー 朝日新聞デジタル 投薬 皮膚

大分大学はこのほど、アトピー性皮膚炎患者の皮膚に含まれる脂質が、症状悪化を予測する指標になる可能性があることを発見した、と発表した。投薬をやめるタイミングの判断に役立てるなど、将来的な臨床応用が期待されるという。 研究グループの酒井貴史・医学部助教によると、アトピー性皮膚炎はステロイド剤を処方する... 続きを読む

“授業中の居眠りをAIで検出” 大阪教育大がシステム開発|NHK 関西のニュース

2023/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 検出 NHK 関西 体温 大阪教育大

授業中に学生が居眠りしていないかなどをAI=人工知能を使って検出するシステムを大阪教育大学が開発し、授業の内容の改善に役立つと注目されています。 これは、大阪教育大学の仲矢史雄 教授などのグループが3日、大阪市内で記者会見を開いて発表しました。 研究グループでは、複数の人の体温を同時に測定できる「サ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 811件)