はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 江戸幕府

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

行商人を装った私娼「提重」 というお仕事【前編】 | 歴史人

2023/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 333 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 遊女 行商人 野放し 建前 吉原

吉原は公許の遊廓である。そのため、吉原の遊女は公娼(こうしょう)だった。 江戸幕府は、吉原以外での売春、つまり私娼(ししょう)を禁じた。しかし、これはあくまで建前であり、実態は野放しに近かった。 江戸の各地には岡場所と呼ばれる私娼街がたくさんあり、公然と営業していた。町奉行所は見て見ぬふりをしてい... 続きを読む

「Q 鎌倉幕府や室町幕府がなぜ江戸幕府みたいに安定しなかったの?」「A.江戸幕府がおかしいんだよ」→なにが優れていたのかという知識が集まるまとめ

2022/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 596 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 室町幕府 鎌倉幕府 YouTuber 知識 まとめ

キレた内府 @sekigaharanifu Q 鎌倉幕府や室町幕府がなぜ江戸幕府みたいに安定しなかったの? A.江戸幕府がおかしいんだよ これに尽きる 2022-10-29 18:51:20 キレた内府 @sekigaharanifu 人生は旅 関西民 徳川党 どうする家康応援動画 youtuber やきう民としてのアカウント@johnmlbfansもよろしく インスタも始めました... 続きを読む

なぜ江戸幕府はオランダの高性能な消火ポンプを導入しなかったのか?(フレデリック・クレインス) | 現代新書 | 講談社(1/5)

2019/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 254 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 年の瀬 オランダ オリパラ 現代新書 講談社

いよいよ年の瀬。皆様にとって今年はどんな1年でしたでしょうか? 来年はオリパラもあり、大変にぎやかな年になりそうです。講談社現代新書も、変わらず「おもしろくて、ためになる」新書作りに邁進して参ります。 2019年最後の記事は『江戸の災害』を上梓されたフレデリック・クレインス氏による「江戸と消火ポンプ」... 続きを読む

江戸幕府はアンシャン・レジームか? 横井小楠の思想(前編) - はてな村定点観測所

2018/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 西郷隆盛 薩長 西郷どん Togetterまとめ 思想

2018 - 01 - 17 江戸幕府はアンシャン・レジームか? 横井小楠の思想(前編) 江戸幕府はアンシャン・レジームか 「西郷どん」が始まりましたね。今週はてなでは幕末史が分かりづらいのは悪の江戸幕府を薩長が倒したという説明をしているからとするTogetterまとめが話題になっていました。 togetter.com 明治維新を過剰評価する人々は、西郷隆盛や大久保利通らが江戸幕府を倒して武家政治... 続きを読む

日本史の幕末が分かりづらいのは「悪の江戸幕府を正義の薩長が倒した話」と考えてしまうから? - Togetter

2018/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 472 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip pic.twitter.com Togetter 高校受験

歴史もので幕末っていつも人気が高いけど、なんか分かりづらいんだよなーと昔から思っていて、その理由は「悪の江戸幕府を正義の薩長が倒した話」と捉えてしまうと全く意味不明になるからだと思う。私は少なくとも高校受験の時点ではこの画像のような誤ったストーリーで理解していました。 pic.twitter.com/wxl1pekhYL 続きを読む

幕末期にイギリス陸軍による日本侵攻計画が立案されていた - はてな村定点観測所

2017/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 250 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 幕末期 はてな村定点観測所 朝廷 砲撃 関門海峡

2017 - 06 - 25 幕末期にイギリス陸軍による日本侵攻計画が立案されていた 6月25日は尊王攘夷の日 今日は6月25日です。6月25日は1863年に江戸幕府が朝廷に攘夷決行を約束した期日でもあります。この期日に長州藩が関門海峡で外国船への砲撃を開始して下関戦争へと発展したのは有名です。この頃に欧米列強諸国の間では秘かに日本への侵攻計画が立てられていました。 一歩間違えば日本が植民地となり... 続きを読む

小中社会科、「鎖国」消える…次期学習指導要領 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2017/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 166 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鎖国 聖徳太子 交易 史料 幕府

文部科学省が14日に公表した次期学習指導要領の改定案では、小中学校の社会科で「鎖国」の表記をやめ、「幕府の対外政策」に改める。中学歴史でも史料に忠実に、「聖徳太子」を「 厩戸王 ( うまやどのおう ) 」に変更する。 文科省によると、これまで小中学校社会科の学習指導要領では「鎖国」が使われてきた。しかし、江戸幕府は長崎でオランダや中国との交易を許しており、薩摩(鹿児島県)など3か所でも外交と貿易が... 続きを読む

案外凄かった?江戸幕府の通貨・外交政策をざっくりまとめてみる - ゆとりずむ

2016/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 256 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゆとり 外交政策 通貨

2016 - 09 - 18 案外凄かった?江戸幕府の通貨・外交政策をざっくりまとめてみる G+ 続きを読む

ジャンプの巻末コメントが徳川将軍だらけだった場合 : ユーモア妄想メディア「ワラパッパ」

2014/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 187 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワラパッパ 綱吉 スエヒロ 徳川将軍家 巻末コメント

ジャンプの巻末コメントが徳川将軍だらけだった場合 スエヒロ 2014年05月13日10:59 ツイート 徳川将軍家と云えば、江戸幕府に征夷大将軍を世襲した徳川家の将軍達のことですね。初代の徳川家康から第十五代将軍の徳川慶喜まで、江戸の世の頂点に君臨した徳川将軍。歴史の授業で習いましたよね。 さてそんな徳川将軍家。初代の徳川家康や、吉宗、綱吉、慶喜等など、その人生や政策などが、非常に個性的な将軍が多... 続きを読む

江戸幕府が鎖国をした本当の理由は南蛮人共が日本人を奴隷として海外に売り飛ばしていたのがバレたから:哲学ニュースnwk

2014/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 248 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 同感 鎖国 キリスト教 哲学ニュースnwk 人身売買

コメント一覧 1. まとめブログリーダー 2014年03月02日 10:07 ID:RBaR5tEr0 魔女狩りもやってるし、キリスト教が虐殺主義者ってのは同感。 2. あ 2014年03月02日 10:14 ID:SrFkwcp10 売ってたのは日本人だし 当時の感覚なら人身売買に大して抵抗ないんじゃないの? 3. 名も無き哲学者 2014年03月02日 10:16 ID:H3OQaFNd0 専... 続きを読む

交響曲の指示書風に江戸幕府やペヤングを表現してみる - デイリーポータルZ:@nifty

2014/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 215 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一躍 時系列順 ペヤング ボク デイリーポータルZ

他人に作曲してもらった交響曲を、自分が作曲したと偽り発表していた人のことが話題をよんでいる。 その人が、作曲者に渡していたという「交響曲の指示書」というものの画像(参照)が様々なところで紹介されており、一躍「交響曲の指示書」が赤丸急上昇することとなった。 この指示書、時系列順に曲の盛り上がりなどを説明したわかりやすいものだったので、ぼくもそれっぽいものをまねして書いてみた。 続きを読む

何故、江戸時代の司法制度は「自白」に頼っていたのか? | Kousyoublog

2013/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kousyoublog 老中 自白 幕府 大名

承前:中世西欧編→何故、中世の司法制度は「自白」に頼っていたのか? 江戸時代の裁判制度について簡単にまとめ。 幕藩体制において三権分立は存在しなかったため、行政府であり立法府である幕府・大名が司法裁判権もまた行使していた。江戸幕府の裁判制度の機構的成立は寛文期(1661〜73)で、老中に集中していた裁判権を新設された寺社・町・勘定三奉行からなる「評定所」へと移行、各奉行の下に法曹官僚が登場する。元... 続きを読む

江戸幕府を震撼させた国書偽造スキャンダル「柳川一件」の顛末 | Kousyoublog

2013/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 292 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝鮮出兵 偽造 幕府 対馬藩 徳川幕府

江戸時代初頭、対朝鮮外交を担っていた対馬藩では李氏朝鮮と徳川政権との間の外交文書「国書」の偽造が慢性的に行われていた。それは幕府にも朝鮮王朝にも秘密裏に行われていたが、ある日、対馬藩家老柳川調興(やながわ・しげおき)によって暴露され、政権中枢を巻き込んで将軍家光自ら解決に乗り出すほどの徳川幕府を揺るがす一大スキャンダルへと発展する。世に言う「柳川一件」である。 第一章 朝鮮出兵「文禄慶長の役」の戦... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)