はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 民主政

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

塩野七生が語る戦略と戦術、民主主義 歴史長編終える:朝日新聞デジタル

2017/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 戦術 民主主義 朝日新聞デジタル 歴史長編 アテネ

15年をかけた代表作『ローマ人の物語』をはじめ、半世紀近く地中海世界を書いてきた作家、塩野七生さん(80)の『ギリシア人の物語』が完結した。1年に1冊のペースで歴史長編をシリーズで出してきた。アテネの民主政がたどった歴史から、「民主主義は一筋に守り抜こうとしても守れない」という。 『ギリシア人の物語』(新潮社、全3巻)は2500年をさかのぼり、古代ギリシャの都市国家(ポリス)アテネを通して民主主義... 続きを読む

「補助金」という“会社の生活保護”にこそメスをいれるべき[橘玲の日々刻々]|橘玲の日々刻々 | 橘玲×ZAi ONLINE海外投資の歩き方 | ザイオンライン

2015/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ザイオンライン 橘玲 メス 日々刻々 私財

農水省の辞任以来、「政治とカネ」をめぐって国会の紛糾が続いています。 問題とされたのは、国の補助金を交付された会社から献金を受けていたことです。補助金の原資は税金ですから、これを認めれば、政治家は好きなように税金を私物化できてしまいます。 献金を受けた政治家は、補助金を受けた会社だとは知らなかったし、そもそもすべての補助金を調べるのは不可能だと弁明しています。 民主政の基本は、候補者が私財を投じ、... 続きを読む

「デモなどで「現在の国民の意思」を表明し、政策変更か早期の選挙を実現するように圧力をかけてもよい」「「絶叫デモ」に限定すればテロと似たところはあるかも」どっちだよ - 法華狼

2013/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 法華狼 圧力 絶叫デモ テロ デモ

先月末に言及した大屋雄裕教授*1が、一年半どころか数日で「デモ」に対する態度が変わってみえたという話。 まずは特定秘密保護法案が強行採決されたことに対する、下記ツイート。@takehiroohya: 国会内の動向に不満があるから直接押し寄せるというのは正しい行動だと思うが、各人各様の意見を持っておりどれだけ議論しても合意に達する保証などないという状況で社会的意思決定を行なうために民主政というのはあ... 続きを読む

続・批判的民主政と選挙(1) - おおやにき

2013/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 選挙 おおや

そうだねえ次は旭日旗かもしれないね(挨拶)。何かというと前のエントリに対して「あの人たちずっと同じ旗振ってますが」という反応をいくつかいただいたことについてだが、まずさらに悲観的シナリオも考えられるなという話。まあしかし私自身は振る旗の変わる可能性は本来あると思っており、だって1938年とか41年に一生懸命日の丸振ってた連中の大半が45年には星条旗とか赤旗とか振ってたわけだろ? そんなもんですよ。... 続きを読む

批判的民主政と選挙 - おおやにき

2012/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 選挙 おおや

というわけで総選挙が終わり、自公連立で衆院の安定多数確保という状況に相成った。民主党としては参院の比較第一党であることを生かして活動していく方針らしいが、まあ率直に言って一本釣りされる議員の値段を上げるだけ、という気もする。 投票前日、土曜日の夕方にたまたま秋葉原の駅頭を通りがかった(定宿が浅草橋にあるのである)。えらいこと騒がしいので何かと思えば自民党候補の選挙演説であり、安倍総裁や麻生元総理も... 続きを読む

ポピュリズム・エリーティズム - 経済を良くするって、どうすれば

2012/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポピュリズム 不遜 教養 衆愚政治 カリスマ

古代ローマの循環政体論、すなわち、君主政から貴族政へ移り、それが民主政に代わり、更に衆愚政治になってカリスマが望まれるようになり、元へ戻るというもの、これは政治学の教養としては面白くても、現実の日本政治で心配するようになるとは、一昔前には思ってもみなかった。 不遜に聞こえるかもしれないが、政治には、エリーティズムは、欠かせない要素である。経済運営でも、社会保障でも、政策立案には専門知識が要求され、... 続きを読む

Twitter / 橋下徹: そういう民意をバカにする連中は北朝鮮に行け!偉そうに ...

2012/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 206 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter twipple 民意 橋下徹 連中

そういう民意をバカにする連中は北朝鮮に行け!偉そうに民意をバカにする輩ほど北朝鮮では獄中行きだ!僕は危うくても、移ろいやすくても、不安定でも、不合理でも選挙で示された民意をとことん大切にする。そして民意がより良くなるよう国全体で国民のレベルを上げるよう努力する。それが民主政だ。 約5時間前 ついっぷる/twippleから Retweeted by 251 people 続きを読む

Yahoo!みんなの政治 - 政治記事・ニュース - 政治記事読みくらべ - VOICE - 民主政に短気を起こすなかれ/冨山和彦(経営共創基盤CEO)

2011/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人びと 冨山和彦 小泉政権 VOICE 光景

政治のあまりのドタバタ。メディアや有識者は政治家の低劣さを嘆き、多くの国民はあきれ、被災地の人びとは中央政府の政策対応の遅れに怒りを露わにする。しかし、こういうときだからこそ、そもそも論に戻って、なぜ日本の民主政治がこんな体たらくなのかを、冷静に考えてみるべきではないか。なぜならこの光景は、小泉政権の5年半を除き、「失われた20年」のほとんどの時期において、ほぼ毎年繰り返されてきたのだから。  民... 続きを読む

たとえばアレントの言う意味での「政治」とは何か - インタラクティヴ読書ノート別館の別館

2011/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デモクラシー 民衆 インタラクティヴ読書ノート別館 元老院

について、アレントを直接には一顧だにせず、古典期ギリシア・ローマの一次資料に即して行われている木庭顕の仕事を参考にして考えてみるとどうなるか。  木庭によれば古典期ギリシアのポリス社会、そこでのデモクラシーと、共和政ローマは意外なほど近しい。共和政期のローマは明確にデモクラシーに到達していたのであるし、そこでの貴族と民衆との対立、あるいは元老院と民会といった階層構造の対応物は、しばしば「直接民主政... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)