はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 武内和人

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

政治学による 戦争がどのように発生するのか 解説

2023/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 戦争 政治学 解説 Twitter 地政学

武内和人|政治学、軍事学、地政学の研究を紹介 @Kazuto_Takeuchi このツイートがTwitterで少し話題になっているようなので、この機会に戦争がどのように発生するのか、そのメカニズムについて政治学をあまり知らない方に向けて解説しようと思います。かなり長いスレッドになると思いますが、戦争のリスクについて自分な... 続きを読む

望月衣塑子氏の「当たり前の事がわからない大人ばかり」のツイートを踏まえ、武内和人氏による戦争がどのように発生するのか、そのメカニズムについて政治学をあまり知らない方に向け

2023/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 256 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メカニズム 望月衣塑子氏 戦争 政治学 Twitter

武内和人|政治学、軍事学、地政学の研究を紹介 @Kazuto_Takeuchi このツイートがTwitterで少し話題になっているようなので、この機会に戦争がどのように発生するのか、そのメカニズムについて政治学をあまり知らない方に向けて解説しようと思います。かなり長いスレッドになると思いますが、戦争のリスクについて自分な... 続きを読む

武内和人|政治学、軍事学、地政学の研究を紹介 on Twitter: "先のスレッドに対する反応の中で、気になるコメントがあったので、補足しておきます。ジグザグ様のご意見としては、日本が民

2023/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 戦争 https 権威主義国 民主主義国 傾向

先のスレッドに対する反応の中で、気になるコメントがあったので、補足しておきます。ジグザグ様のご意見としては、日本が民主主義国ではなく、権威主義国は戦争を起こすリスクが高いという傾向から、日本は戦争を起こすリスクが高いと推論されたよ… https://t.co/J5hpsNrOIZ 続きを読む

戦争の原因を探ることの難しさを論じた『戦争の原因』(2010)の紹介|武内和人|戦争、社会、人間を学ぶ|note

2023/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 業績 政治学者 理論 アメリカ 著作

ジャック・レヴィ(Jack S. Levy)とウィリアム・トンプソン(William R. Thompson)は戦争の研究で数多くの業績があるアメリカの政治学者であり、2010年に『戦争の原因(Causes of War)』という著作を出版しています。これは戦争の原因を説明するために構築されてきた理論を系統的に整理し、紹介したもので、これまで... 続きを読む

武内和人|政治学、軍事学、地政学の研究を紹介 on Twitter: "このツイートがTwitterで少し話題になっているようなので、この機会に戦争がどのように発生するのか、そのメカニズムについて政

2023/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 364 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter 地政学 メカニズム 軍事学 戦争

このツイートがTwitterで少し話題になっているようなので、この機会に戦争がどのように発生するのか、そのメカニズムについて政治学をあまり知らない方に向けて解説しようと思います。かなり長いスレッドになると思いますが、戦争のリスクに… https://t.co/045jcUfVgK 続きを読む

武内和人|政治学、軍事学、戦争史の研究紹介 on Twitter: "この連続ツイートが多くの方々に読んで頂けたので、日本が中国の意図をどれほど深刻に受け止めているのかがわかる箇所を補足で

2022/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 補足 兵站 意図 on Twitter 軍事学

この連続ツイートが多くの方々に読んで頂けたので、日本が中国の意図をどれほど深刻に受け止めているのかがわかる箇所を補足で紹介しておきます。 軍事の観点から見て、戦時体制に移行する上で最も重要なのは兵站、人事、衛生、整備といった後方支… https://t.co/AWhYKRgpgP 続きを読む

武内和人|政治学、軍事学、戦争史の研究紹介 on Twitter: "本日、閣議決定された防衛三文書の内容にざっと目を通してみましたが、反撃能力以外にも注目すべき記述が多く、前回の記述に比

2022/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 具体性 記述 on Twitter 軍事学 戦争史

本日、閣議決定された防衛三文書の内容にざっと目を通してみましたが、反撃能力以外にも注目すべき記述が多く、前回の記述に比べて具体性も増していると思いました。個人的に気づいた点を簡単にメモしておきます。1/ 続きを読む

指揮官の無能さを心理的に分析する『軍事的無能の心理学』(1976)の紹介|武内和人|戦争、社会、人間を学ぶ|note

2022/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Note 指揮官 戦争 心理学 人間

極端な内容・真偽不明の情報でないかご注意ください。ひとつの情報だけで判断せずに、さまざまな媒体のさまざまな情報とあわせて総合的に判断することをおすすめします。 また、この危機に直面した人々をサポートするために、支援団体へのリンクを以下に設置します。 ※非常時のため、すべての関連記事に注意書きを一時的... 続きを読む

民主主義、選挙、政党に失望した人々が行き着くのは暴力かもしれない|武内和人|戦争、社会、人間を学ぶ|note

2022/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 対立 勢力 政権 頻度 事態

政治制度の重要な機能の一つは、政権を維持したい勢力と、政権を奪取した勢力との間で生じる政治的対立の規模と頻度を制御することです。少なくとも社会の安定と経済の成長を考えるのであれば、暴力的な対立が起こり、多くの犠牲者が出るような事態は避けなければなりません。 権威主義国の政治制度の特徴は、体制派に圧... 続きを読む

論文紹介 国家を見限ったとき、国民はどのような行動を選択できるのか?|武内和人|戦争、社会、人間を学ぶ|note

2022/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 219 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パー 変革 Note 内部 ドイツ

自分が属する組織に未来がないことに気が付いたとき、そのメンバーが選択できる行動は2種類に大別することが可能です。一つ目は組織から逃げ出すこと、もう一つは組織に留まり、内部から声を上げて、変革を促すことです。政治学の研究領域で、この状況をモデル化し、分析した先駆者としてドイツの研究者アルバート・ハー... 続きを読む

戦闘開始から1週間で見えてきたロシア軍の4つの弱点|武内和人|戦争、社会、人間を学ぶ|note

2022/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Note 弱点 ロシア軍 戦争 戦闘開始

極端な内容・真偽不明の情報でないかご注意ください。ひとつの情報だけで判断せずに、さまざまな媒体のさまざまな情報とあわせて総合的に判断することをおすすめします。 また、この危機に直面した人々をサポートするために、支援団体へのリンクを以下に設置します。 ※非常時のため、すべての関連記事に注意書きを一時的... 続きを読む

ウクライナとロシアの戦争を想定した戦役分析をやってみた(12月24日まで無料)|武内和人|戦争、社会、人間を学ぶ|note

2021/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウクライナ Note 授業 ロシア 戦争

ある授業でロシアとウクライナの関係を取り上げたついでに、戦役分析として行った結果を研究メモとして公開しておきます。ただ物騒な内容なので期間限定とします。あらかじめ申し上げておくと、資料的、分析的な価値がある分析ではありません。『ミリタリー・バランス』のいくつかのデータを使って予備的な分析を行った... 続きを読む

国際政治を学んでいる人なら知っておきたい政治地理の基本基礎|武内和人|戦争、社会、人間を学ぶ|note

2021/10/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Note 意義 論文 業績 戦争

国際政治学を学ぶための基礎として政治地理に関する基本知識を持っておくことは非常に重要なのですが、大学教育の現場でその意義はあまり認識されていないかもしれません。この記事では、国際政治学の研究で特に古典的な業績を残しているハンス・モーゲンソー、ロバート・ジャーヴィスの著作、論文を取り上げ、それぞれ... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)