はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 概念自体

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 21 / 21件)
 

「アジャイルソフトウェア開発という概念」の源流は日本なのか 〜『日本企業はなぜ「強み」を捨てるのか 』を読んで〜 - bonotakeの日記

2023/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip bonotake イチャモン 岩尾 マニフェスト 源流

夜中におもむろに書評を書き出す第2段。 日本企業はなぜ「強み」を捨てるのか~増補改訂版『日本“式”経営の逆襲』~ (光文社新書) 作者:岩尾 俊兵光文社Amazon この本自体はとても面白いし首肯できる部分も多いが、1箇所だけイチャモンをつけたい。 そもそもアジャイルソフトウェア開発という概念自体、マニフェスト(注... 続きを読む

処理水放出安全論の反証可能性について 最初から

2023/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 反証可能性 最初 トリチウム 命題 イマイチ

https://anond.hatelabo.jp/20230908154902 を書いた者だけど、反証可能性という概念自体がイマイチ理解されてない気がするので 最初から書きますね。 例として「トリチウムは生物濃縮しない」という命題を扱うよ。 あくまでも例であって、トリチウムの安全性や危険性について述べたいわけではないので注意してね。 「ト... 続きを読む

ブラック企業って昔はどう呼ばれてたの

2023/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 225 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブラック企業 過重労働 モーレツ社員 宗教 一括

・過重労働 ・残業代が出ない ・ハラスメント多め みたいな会社に対して10年前ぐらいから「ブラック企業」って一括りにされてるけど、昔はなんて呼ばれてたのか気になる。 "ブラック"な概念自体はあったと思うんだ。想像だけれど。 たとえば働き過ぎな人に「企業戦士」や「モーレツ社員」てのはあったらしい。 宗教みた... 続きを読む

道民が方言と思っていない方言として「○○十字街」というのがあるがこの概念自体が内地の街にはないようだ「初めて知った」「北海道ならでは」 - Togetter

2022/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内地 方言 繁華街 十字路 イチ

はいらーある @hokuman_hailaer 道民が方言と思っていない方言「○○十字街」 この概念、内地の街にはないと思う。単なる交差点でも中心部でもない、街がイチから作られた時の最初の十字路にして繁華街。その場所が明確でなければ、発生しない概念だからだろう。内地の街は、その街の最初の始まりの場所なんて記憶されてい... 続きを読む

OOUI実践のコツ | 新規サービスに導入してわかった、5つのこと|SMARTCAMP DEXIGN

2022/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OOUI コツ オブジェクト指向ユーザーインターフェース

こんにちは、スマートキャンプ デザイナーの柿澤です。 現在、新規サービスのローンチに向けてデザインをしているのですが、その際にOOUI(オブジェクト指向ユーザーインターフェース)を実践する機会がありました。 OOUIの概念自体は前から知っていたのですが、業務として使ったことはなく、実際に取り組んでみると本を... 続きを読む

ミームという亡霊は、いかにして“壁”を越えるか 日本アニメの脱文脈化を辿る(KAI-YOU Premium)

2021/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミーム 亡霊 変異 KAI-YOU Premium 遺伝子

亡霊がインターネットを徘徊している。ミームという亡霊が。 ミーム。進化生物学者リチャード・ドーキンスが『利己的な遺伝子』(1976)のなかで提唱した概念。人から人へと情報や概念を伝達していく自己複製子。ただし現在では、ミームという概念自体が変異を重ね、ネット上に遍在するインターネット・ミームのような概... 続きを読む

ドイツ、憲法から「人種」削除も 概念自体が差別的と議論:時事ドットコム

2020/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人種 憲法 時事ドットコム 議論 ドイツ

ドイツ、憲法から「人種」削除も 概念自体が差別的と議論 2020年06月13日15時03分 ドイツの野党・緑の党のベーアボック(左)とハーベック両共同党首=2019年11月、北部ビーレフェルト(AFP時事) 【ベルリン時事】ドイツで、基本法(憲法)の差別を禁じる条文中にある「人種」という表現を削除するか、他の文... 続きを読む

たとえば、我々が日々を送るうえで不可欠な「時間」。これだって実は定義がいまだ曖昧なんだよ。科学者によって説明が変わる。でもそれを根拠に「時間」を軽視したり、概念自体を無い

2019/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 根拠 定義 我々 うえ 日々

たとえば、我々が日々を送るうえで不可欠な「時間」。これだって実は定義がいまだ曖昧なんだよ。科学者によって説明が変わる。でもそれを根拠に「時間」を軽視したり、概念自体を無いことにできるか? そゆこと。 続きを読む

ブラック企業の31つの特徴【あなたの会社も立派なブラック】 - 一億総脱サラ

2019/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一億総脱サラ ブラック企業 特徴 あなた 会社

面白いサイトがあったので ウチの会社のブラック具合を確かめてみました。 全部当てはまる会社はあるのでしょうか? business-textbooks.com 31項目を 5段階で点数付けたいと思います。 残業時間が長い4 残業という概念自体ありません。 時間外労働が、もはや業務に組み込まれてます。 時間外労働自体は一日二時間く... 続きを読む

『転職の思考法』著者が教える、絶対に入ってはいけない“死んだ会社”の見極め方 - ログミーBiz

2019/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ログミーBiz 著者 転職 見極め方 思考法

「会社」という概念自体が実は幻想にすぎない 質問者2:北野さんに質問です。 北野唯我氏(以下、北野):あっ、大丈夫です、どうぞ。 質問者2:質問をしたいことが2つあります。 尾原和啓氏(以下、尾原):いいですねぇ〜。 質問者2:僕も4月から新社会人として大きな会社に入るのですが、今のお話を聞いていると、大... 続きを読む

韓国 残虐なアルバイト事情(feat.給料踏み倒し・時給低すぎ) - まいにちウワハゲ

2017/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アルバイト 長期休み 決定事項 大学 かなり

2017 - 07 - 27 韓国 残虐なアルバイト事情(feat.給料踏み倒し・時給低すぎ) こんにちは~ところで私は アルバイトという概念自体がかなり嫌いで 可愛い可愛いセジョン姫にアルバイトをお勧めされても絶対にしません(で?) あ``~!セジョン姫!可愛い 可愛いからバイトしてみようかな でもな~これは決定事項だからな(早く本題に行け) でも、流石に 大学が長期休みに入ってしまうと 何か新... 続きを読む

リテラシーもモラルもなくネットは拡大していくのでしょうか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

2016/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リテラシー モラル Mery welq 山本一郎

山本一郎です。リテラシーって言葉に最近ようやくピンときたタイプの人間です。 ところで、DeNAの運営していたWELQやMERYなどがやらかしたことを発端として各所へ飛び火して、いわゆる「キュレーションメディア」のありようについて喧しく議論される今日この頃です。 そもそものネット界隈で言うところの“キュレーション”という概念自体がどうなんだろうという話はあるかと思います。朝日新聞などが中心となって提... 続きを読む

チェスから“ターン制”を廃止した「Speed Chess」発表…お互いがリアルタイムに駒を動かす大胆なアレンジ | インサイド

2015/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 363 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チェス Speed Chess リアルタイム お互い アレンジ

バスキュールとサルボは、「最先端のテクノロジーやデバイスはゲームをあらゆる制約から解き放ち、もっと楽しくすることができる」をコンセプトに、ゲームやプロダクトのプロトタイプ開発を行う有志プロジェクトを発足しています。 その第1弾として、長い歴史と高い認知度を持つボードゲームの一つ“チェス”に着目。ルールの根幹とも言える「ターン制」という概念自体へのアップデートすることに挑み、よりエキサイティングな究... 続きを読む

チェスから“ターン制”を廃止した「Speed Chess」発表…お互いがリアルタイムに駒を動かす大胆なアレンジ | インサイド

2015/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 363 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チェス Speed Chess リアルタイム お互い アレンジ

バスキュールとサルボは、「最先端のテクノロジーやデバイスはゲームをあらゆる制約から解き放ち、もっと楽しくすることができる」をコンセプトに、ゲームやプロダクトのプロトタイプ開発を行う有志プロジェクトを発足しています。 その第1弾として、長い歴史と高い認知度を持つボードゲームの一つ“チェス”に着目。ルールの根幹とも言える「ターン制」という概念自体へのアップデートすることに挑み、よりエキサイティングな究... 続きを読む

人間にとって「創造」という概念自体、発明品だったのかも…: DESIGN IT! w/LOVE

2014/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LOVE 創造 発明品 DESIGN IT 人間

前回の「デザインという思考の型から逃れる術があるのか?」という記事のなかでも告知していたイベント「デザインの深い森」。その第3回の講演を昨夜開催しました。 「ウロボロスの洞窟と光の魔術師」と題して行った講演は、keynoteのスライドにして105枚、しゃべった時間はあんまりはっきり憶えてないけど、2時間近かったんじゃないか、と。もちろん、最長講演時間の更新。質疑応答のときは声が出なくなりました。 ... 続きを読む

【日本の解き方】食料自給率「39%」のカラクリ 国際標準でないカロリーベース - 政治・社会 - ZAKZAK

2014/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 各国 農林水産省 農水省 最低水準 自給率

農林水産省は5日、2013年度のカロリーベースの食料自給率が4年連続で39%になったと発表した。先進国の中で、日本の自給率は最低水準とのことだが、自給率を引き上げることがはたして必要なのだろうか。  まず農水省のいう「食料自給率」という概念自体に問題がある。政策目標となっているのはカロリーベースの自給率であるが、これは国際的に標準的なものとはいえない。  実は各国とも、カロリーベースの自給率など政... 続きを読む

「質の高いコンテンツ」の定義って何?コンテンツマーケティングって何するの? | SEO Scene 名古屋SEOコンサルタント

2014/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンテンツマーケティング 販促活動 SEO Scene 定義

はじめに 個人的には、日本のSEO業界には「コンテンツマーケティング」という概念自体が現場レベルに浸透していない気がします。 国内でも先進的なSEOエージェントはずっと前からコンテンツマーケティングやコンテンツSEOと呼ばれる活動の可能性や必要性を主張してきていますが、 この短期的な効果や利益がシミュレートしづらく、かつ通常の販促活動に比べ手間やエネルギーを要する活動の有用性はまだまだ充分な理解が... 続きを読む

次期NSXは3モーター・ハイブリッドで自動車の歴史を塗り替える | THE PAGE(ザ・ページ)

2014/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 次期NSX ハイブリッド THE PAGE 自動車 歴史

[写真]昨秋の東京モーターショーに登場した次期NSXのコンセプトモデル ホンダNSXがハイブリッドスポーツになって復活する。そもそもハイブリッドのスポーツカーという概念自体に疑問を感じる人も多いだろう。「スポーツカーを無理やりハイブリッドに仕立てる必要は無いのではないか?」 プリウス登場以来の流れを振り返ると、ハイブリッド=エコカーと思われるのも無理は無い。しかし今、テクノロジーに革命が起ころうと... 続きを読む

『ウェアラブルは何を変えるのか?』 - ヒトとコンピュータの共進化 - HONZ

2014/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HONZ ヨメレバ ウェアラブル リアリティ 本書

ウェアラブルは何を変えるのか?[Kindle版] posted with ヨメレバ 作者:佐々木俊尚 出版社:佐々木俊尚 発売日: 2013-12-24 Kindle 昨年くらいから急速に話題に上ることの多くなってきた「ウェアラブル」というテーマ。概念自体は、アニメやSFの世界を通して昔から見られたものの、いくつかの商品の動きを通じて日を追うごとにリアリティを増してきた。 だが本書『ウェアラブルは... 続きを読む

Island Life - 継続の起源

2012/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 起源 Island Life 継続 Scheme catch

継続の起源 時々「継続ってSchemeが最初に作った概念なの?」みたいな疑問を見かけるのだけれど、 「Schemeは継続をプログラマが触れる言語機能として表舞台に登場させた最初の言語」というだけで、 継続の概念自体はSchemeよりかなり前からあったものだ。 1975年のSchemeの最初の論文 (pdf) には、「catch(call/ccの前身)は識別子をその式の継続に束縛する」とさらりと書い... 続きを読む

「オープンソース」の二つの意味 - SourceForge.JP Magazine

2009/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 279 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JP Magazine オープンソース 意味 文脈 論争

最近、「オープンソース」という言葉の意味を巡る論争が再燃したようだ。混乱が生じるのは、「オープンソース」という概念自体に、性格の異なる二つの要素が詰め込まれているからではないだろうか。 法的状態としてのオープンソース ソフトウェア開発の文脈における「オープンソース」という言葉は、あるガイドライン(「オープンソースの定義」)を満たしたライセンスの下で公開されているソフトウェア、という意味である。先行... 続きを読む

 
(1 - 21 / 21件)