はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 書物

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 184件)

『人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか』:書評と考察 : 富士通総研

2017/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 1235 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 富士通総研 書評 賃金 本書 人手不足

2017年6月22日(木曜日) (はじめに) 玄田有史東京大学教授の編集で『人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか』(慶應義塾大学出版会)という書物が出版された(以下、本書と呼ぶ)。この本の帯にもあるように、これはまさに現在の日本経済の「最大の謎」に挑む試みだと言えよう。実は筆者自身も、このオピニオン欄などで何回か雇用と賃金の問題に取り組んできた( 注1 )。ただし、従来の筆者の考察は主に「日本的... 続きを読む

視力回復トレーニング 簡単すぎる!7つの方法 | TREND STYLE

2013/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 1161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 視力回復トレーニング デコボコ ドライアイ 角度 視力回復

今、視力回復方法に関する書物が色々出版されています。 “簡単にできる!” や “5分でできる!” などのキャッチコピーの視力回復トレーニングを初め、色んな角度から視力回復についてお伝えします。 視力回復目薬!?ドライアイの人に朗報! ここ数年、スマートフォンやタブレット端末の普及により ドライアイの患者数が増え続けています。 ドライアイの人は涙の膜が均一に広がらずデコボコ。 そのため、目に入る光が... 続きを読む

世界をめちゃくちゃにした、書かれるべきでなかったかもしれない10冊の本 - GIGAZINE

2010/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 959 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大義名分 GIGAZINE しない インスピレーション 宝庫

書物は知識の宝庫であり、いつの時代も人類にインスピレーションを与え続けてきたものですが、時には間違った情報や偏った物の見方を流布したり、戦争や大量殺害、恐怖政治の大義名分に使われることもあります。 影響力のある本というのはすべて、人類に対して良い影響と悪い影響の両面を併せ持つものかもしれませんが、歴史上で強い影響力を持った本の中で、著者の意図するしないにかかわらず読者をあざむくことになった本、多く... 続きを読む

人類の歴史に残る15冊の奇妙で謎めいた書物 » SEO Japan

2011/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 818 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 奇書 現代 ファイル 電子書籍 登場

電子書籍の登場で紙の本は消え去るとはいわないまでもマイナー化すると思っている人は多いかもしれません。人類の歴史の中で何千万冊という本が書かれてきたわけですが、今回はその中から「奇書」といわれて現代に引き継がれる本を15冊紹介します。歴史オカルトミステリー好きなあなたにぴったりかも? — SEO Japan 電子書籍リーダー上のファイルよりも本を好む多くの理由の1つ:本には歴史がある。時に、その歴史... 続きを読む

【日本語訳】元素法典 巻ノ一 #NovelAI #元素法典|さいP|note

2022/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 656 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 序文 novelAI 和訳 本書 Note

【10/18 翻訳完了】 Twitter (@_SA1P) もフォローして頂けるとうれしいです。(間違い等あればこっそり教えてください) 出典: 元素法典 Element Code ―― Novel AI 魔術全集 ―― 序文『元素法典』は、全ての高品質な術式と〈元素魔術〉を含めることを目的とする魔導書である。〈元素魔術〉とは、特に「商業イラストレベ... 続きを読む

インクが一滴もいらないプリンター「インクレス」。特別紙もいらず、モノクロでの印刷は無制限に可能 - HEAPSMAG

2018/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 602 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インクジェットプリンター 比べ物 活版印刷 昨今 文書

「『インクレス』は、プリンター界における“フィルムカメラからデジタルカメラへの移行”のようなものです」 1950年代から本格的な開発がはじまったといわれているインクジェットプリンターは、書物や文書を一文字一文字書き起こしし、活版印刷とは比べ物にならない速さで複製する現代の優れ発明品だ。3Dプリンターやデスクまで書類を届けてくれるロボットプリンターまで登場するなど、 昨今はプリンター発展期ともいえる... 続きを読む

『おおかみこどもの雨と雪』におけるヒロインの怖さ at 愛書婦人会

2012/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 522 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おおかみこども ヒロイン 乳幼児 好感 フィクション

書物で育児生活をゆかいに面白く。オカン・オトンのための読書案内。赤ちゃん連れOKのママズ・クラブ・シアターで乳幼児にまみれながら『おおかみこどもの雨と雪』見てきました。0歳児と5歳児の世話をしながら見たので見落としているところも多々あると思いますが。 序盤、妊娠したヒロイン・花が便器を抱えて吐きまくるところで「これは好感が持てる映画だな」と素直に思ったことを記しておきましょう。だいたいフィクション... 続きを読む

日本の「凡庸な漢籍」ゲットで習近平が大喜びの理由 文化財流出ではなく粋な対中外交だった細川コレクション寄贈 | JBpress(日本ビジネスプレス)

2018/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 513 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 冊数 JBpress 名目 戦後最多 漢籍

寄贈された漢籍のなかに、希少性が高くない書物が大量に混じって冊数が嵩上げされているのも、「戦後最多の寄贈冊数」という名目で大々的に報道をおこなわせる政治目的ゆえではなかったかと思われる。 意外とよくやっていた?日本外交 今回の永青文庫の漢籍寄贈が「文化財流出」などではないことは明らかだろう。いっぽ... 続きを読む

マシュマロで1ヶ月間質問に答えて紹介した書物をまとめてみた 読書猿Classic: between / beyond readers

2018/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 487 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip between Twitter 便宜 マシュマロ 配列

Twitterで匿名の質問(メッセージ)を受け付けて回答するサービスの一つに「 マシュマロ 」というものがあります。  ここ1ヶ月間、回答をしていたのですが、書物を紹介することが多くて、数えてみると100冊を越えていました。  検索の便宜をかんがえて、まとめてみます。  なお、配列は概ね日本十進分類の順になっています。 000 【総記】 100 【哲学】     200 【歴史】   300 【社... 続きを読む

マショマロで1ヶ月間質問に答えて紹介した書物をまとめてみた 読書猿Classic: between / beyond readers

2018/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 481 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter between 便宜 配列 哲学

Twitterで匿名の質問(メッセージ)を受け付けて回答するサービスの一つに「 マショマロ 」というものがあります。  ここ1ヶ月間、回答をしていたのですが、書物を紹介することが多くて、数えてみると100冊を越えていました。  検索の便宜をかんがえて、まとめてみます。  なお、配列は概ね日本十進分類の順になっています。 000 【総記】 100 【哲学】     200 【歴史】   300 【社... 続きを読む

「生前退位」は「歴史の書物にない表現」 皇后さま違和感表明 NHKの反応は…(楊井人文) - 個人 - Yahoo!ニュース

2016/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 451 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 楊井人文 活字 生前退位 一面 談話

皇后さまは10月20日、 お誕生日の談話 を宮内庁を通じて発表した。その中で、7月中旬に「天皇陛下が生前退位の意向を示された」と一斉に報道されたことについて、「 新聞の一面に『生前退位』という大きな活字を見た時の衝撃は大きなものでした。それまで私は、歴史の書物の中でもこうした表現に接したことが一度もなかったので、一瞬驚きと共に痛みを覚えたのかもしれません。 」と述べ、表現に違和感があったことを明ら... 続きを読む

読書猿ブログはこの一冊から始まった:『知的トレーニングの技術』復活を知らせ再び強く勧める 読書猿Classic: between / beyond readers

2015/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 438 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip between beyond readers 読書 復活 技術

このブログで紹介し強く推薦したものの長らく入手困難だった書物が、うれしいことに近年いくつか再登場している。  社会学文献事典がそうだ。 これから読書に向かうあなたが『社会学文献事典』を手に入れるべき6つの理由 読書猿Classic: between / beyond readersはてなブックマーク - これから読書に向かうあなたが『社会学文献事典』を手に入れるべき6つの理由 読書猿Classic... 続きを読む

読書の初心者に贈る、読むことの障害を取り除き書物へ誘う14の質問と答え 読書猿Classic: between / beyond readers

2014/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 433 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip between beyond readers 読書 答え 障害

問:本が読めません。1冊の本を最後まで読めなくて挫折してしまいます。 答:挫折してもいいです。とにかく読み始めたことが大切です。本当に読めない人は最初からあきらめて本を開きもしません。 問:挫折した本はあきらめた方がいいですか? 答:あきらめなくていいです。他の本を読んでから再び読んでみると、案外読めたりするものです。読める本を何冊か読むだけでも随分ちがいます。 問:どうしたら挫折せずに最後まで読... 続きを読む

ハンターハンターの最新刊を読むことは、出来ない - もはや日記とかそういう次元ではない

2017/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 427 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハンターハンター 次元 最新刊 日記 含蓄

2017 - 06 - 28 ハンターハンターの最新刊を読むことは、出来ない ハンターハンターという書物が日本の数ある文献の中でも一際輝く余りにも崇高な作品であり、それが他に類を見ない程に恐ろしく含蓄の詰まった奇跡のマスターピースであることは、もはや議論の余地がない。 人間の生き方や万物の捉え方に関して、これ程までに多くのことを伝えてくれる聖書は、およそ他に見当たらない。もう何度読み返したことか分... 続きを読む

発達障害ブームに飽きた発達障害者 - 珍獣枠でやり直し。

2015/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 385 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 発達障害ブーム 発達障害者 暴論 半ひきこもり 大半

2015-05-17 発達障害ブームに飽きた発達障害者 自論・暴論 20代の大半を半ひきこもり又はへっぽこアルバイターとして過ごした社会不適合者の自分が、発達障害ではないかと疑い始めてから早3年が経過。 その間に検査や診断を受けるだけでなく、書物やネットで狂ったように情報収集しまくった。そのせいで、特定のある分野においてのみ医者より詳しいという大変バランスの悪い人間が誕生した。一時は発達障害にこだ... 続きを読む

言葉の誤用 - 意味にご用心

2005/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 380 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 誤用 催し物 圧巻 勢力 ご用心

意味にご用心 「そこで使うの変ですよ……、言葉の使うところが違う」という間違い。 あ 圧巻(あっかん) 「はるかに優れた力や勢力で相手を押さえつけること」という意味ではなく、「書物・催し物などの中で一番優れているところ」。誤用の意味にあたる言葉は「圧倒(あっとう)」。 あっけらかんと 「傍の者があきれるほど、平然としているさま」。本来は「事の意外さに驚いて、口を開けてぼんやりしているさま」という意... 続きを読む

令和 - Wikipedia

2019/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 369 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Wikipedia 令和 れいわ 退位 元号

令和(れいわ)は日本の元号の一つ。平成の次で大化以降248番目の元号。平成は今上天皇の退位により2019年(平成31年)4月30日をもって終了し、皇太子徳仁親王が即位する2019年5月1日から令和元年となる予定。日本の憲政史上では初の生前退位に伴う皇位継承による改元となる。初めて漢籍ではなく、日本の書物から選定さ... 続きを読む

モチベーションは楽しさ創造から - 時間を倍にするiPodを利用した20の学習ハック

2007/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 357 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPod モチベーション 創造 かんたん 録音データ

学習方法を以前もいろいろご紹介してきました。そんな中、最近、私が気に入っているiPodを利用した学習術をご紹介していきます。 iPodを利用した学習術は、本や書物にはない様々なメリットがあります。 車を運転中でも学習ができる 歩いての移動中にも学習ができる 読む集中力が欠けている時でも、自然に耳から入ってくるので疲れない PC等で目が疲れた後でも、カンタンに学習できる 録音データを学習ツールとして... 続きを読む

「泥のように眠る」の「泥」は生物のことなのか?

2024/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 339 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生物 トロ ディ 混合物 以下

まず、土と水の混合物という意味での「泥」(以下「ドロ」と書く)ではない、生きものとしての「泥」(以下「デイ」と書く)については、中国の『異物志』という書物で紹介されている。 泥为虫名。无骨,在水则活,失水则醉,如一堆泥。 泥は虫の名である。骨がなく、水に在ればすなわち活き、水を失えばすなわち酔う、... 続きを読む

仕事に大切なことはみんなSHIROBAKOが教えてくれた。傑作群像劇に学ぶ仕事術!! - 週刊はてなブログ

2015/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 321 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 週刊 SHIROBAKO 故事 仕事術 教唆

2015-06-02 仕事に大切なことはみんなSHIROBAKOが教えてくれた。傑作群像劇に学ぶ仕事術!! ブログピックアップ 古来、人生の、あるいは仕事の指針となるような教えや書物が数多く生まれました。 読み継がれているビジネス書や、現代でも通用する教唆にあふれた故事。 そして今また1つ、人生の指針となりうる作品が注目を集めています。 放送終了後も話題となり続けているSHIROBAKO。今回の週... 続きを読む

これから読書に向かうあなたが『社会学文献事典』を手に入れるべき6つの理由 読書猿Classic: between / beyond readers

2014/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 320 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip between beyond readers 縮刷版 真幸

今日は縮刷版として再登場したこの書物について書く。 縮刷版 社会学文献事典 見田 宗介,上野 千鶴子,内田 隆三,佐藤 健二,吉見 俊哉,大澤 真幸 弘文堂 売り上げランキング : 66760 Amazonで詳しく見る 理由1 社会学系ブックガイドの決定版である    社会学および社会学へ影響を与えた周辺領域(哲学、歴史学、言語学、教育学、心理学、文芸批評等)の基本書をカバーした事典である。  用... 続きを読む

都青少年条例:自著で過激本も容認?指摘され石原知事反省 - 毎日jp(毎日新聞)

2010/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 303 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自著 非行 容認 毎日新聞 条例改正

過激な性描写がある漫画の販売規制を強化する東京都の改正青少年健全育成条例に関連し、石原慎太郎知事は17日の定例記者会見で、72年発行の自著「真実の性教育」(光文社)に「いかなる書物も子供を犯罪や非行に教唆することはない」などと記述していたことを指摘され、「そのころ私は間違っていた」と述べた。「変態を是認するような本は、あのころあまりなかった」と釈明し、条例改正の正当性を強調した。 石原知事は、規制... 続きを読む

大ヒット中国SF『三体』を生んだ劉慈欣「私の人生を変えた5冊の本」 | カルチャー | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2020/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 293 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 劉慈欣 各人 ヒューゴー賞 本誌 ベストセラー

<2015年にヒューゴー賞を受賞し、世界的なベストセラーとなった『三体』の著者、劉慈欣が綴る「自分をSF作家の道へ歩ませた5冊の書物」。意外にも、その1冊はSFではない。本誌「人生を変えた55冊」特集より> 書籍が各人に与える影響はさまざまだが、自分の人生の道を決定する本こそ最も重要である。一人のSF作家として... 続きを読む

『マトリクス』三部作はなぜ失敗したのか - The Red Diptych

2009/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 281 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マトリクス 邦訳 あとがき ハリウッド 邦題

シド・フィールドの有名な『スクリーン・プレイ』の邦訳が出ていたので、読んでみた。邦題は『映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと』となっている。 この書物は、ハリウッドでの脚本作成がマニュアル化していく流れに先鞭をつけたことでよく知られている。しかし、読んでいたら途中で『マトリクス』が脚本分析の対象として挙げられていたので、かなり違和感を覚えた。そこで「あとがき」などをチェックしてみたら、や... 続きを読む

カオスちゃんねる : 孫子の兵法ってそんなに凄い書物なの?

2012/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 280 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip wikip カオスちゃん ナポレオン 後世 武田信玄

2012年03月04日14:00 孫子の兵法ってそんなに凄い書物なの? 1 : 世界@名無史さん : 2006/03/16(木) 16:07:13 0 孫子兵法ってなぜ末永く後世まで読まれ続けたんだろう? 武田信玄、ナポレオンなど世界中で孫子兵法が読まれたそうで。 64 : 世界@名無史さん : 2006/03/25(土) 17:49:22 0 Art of WAR http://ja.wikip... 続きを読む

 
(1 - 25 / 184件)