はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 昭和後期

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

発売後だから話せる制作の裏話が満載!「パラノマサイト FILE23 本所七不思議」インタビュー | Gamer

2023/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 116 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本所七不思議 アドベンチャーゲーム Gamer 七不思議 秘術

本作は昭和後期の墨田区を舞台にしたアドベンチャーゲーム。墨田区にも伝わる怪談・本所七不思議による呪いの力を得た9人の男女が、七不思議に隠された“蘇りの秘術”を巡るストーリーが描かれていくことになる。 ここではプロデューサーの奥州一馬氏、ディレクター/シナリオの石山貴也氏、キャラクターデザインの小林元... 続きを読む

いくつ知っている? 首都圏から消えた「モノレール」と知られざるその裏事情とは | Merkmal(メルクマール)

2023/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メルクマール Merkmal モノレール路線 レール 懸垂式

国内のモノレールはわずか11路線のみ。しかし昭和後期~平成の首都圏には、他にもモノレール路線が存在した。今回は、そうした“消えたモノレール”について解説する。 モノレールには大別すると「跨座(こざ)式」と「懸垂式」の2タイプがある。大ざっぱに表現すると、レールにまたがるようなスタイルか、レールの下に垂... 続きを読む

高橋留美子が「大胆に変えてもいいよ」と後押し。令和版アニメ『うる星やつら』のこだわりとは | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい

2022/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip づら 高橋留美子 後押し 令和 マンガ

漫画家・高橋留美子のデビュー作『うる星やつら』。1981年から約5年間にわたり放送された同作の初代アニメシリーズは、昭和後期のマンガ・アニメ文化に多大なる影響を与えた作品の1つだ。そんな『うる星やつら』が令和の今、再びアニメ化されるに至ったのはなぜなのか。 放送中のTVアニメ『うる星やつら』のアニメ化立ち... 続きを読む

さよなら “アンナミラーズ” 「人生を過ごした “最高” のお店」 27年勤めたトップリーダー語る(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

2022/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アンナミラーズ ホームメイドパイ アンナミラーズ高輪店 人生

アメリカ料理とホームメイドパイを提供するレストランチェーン『アンナミラーズ』の、国内最後の店舗だった『アンナミラーズ高輪店』が31日、惜しまれつつ閉店しました。 『アンナミラーズ』は、外食産業のれい明期だった昭和後期、『井村屋製菓株式会社(現・井村屋グループ株式会社)』の初代社長が、アメリカンパイに... 続きを読む

「レッドトレイン」と呼ばれた国鉄50系客車 昭和後期生まれの一大勢力 いまも乗れる! | 乗りものニュース

2021/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブルートレイン 客車 国鉄 寝台特急 列車

国鉄が普通列車に使われていた旧型客車を取り替えるために953両もの数を製造した50系客車。「レッドトレイン」と呼ばれた国鉄時代の50系客車に、いまでも乗ることができる列車があります。 かつては日本各地で使われた赤い客車 寝台特急の「ブルートレイン」に対して「レッドトレイン」と呼ばれた客車をご存じでしょうか... 続きを読む

上の金具は"荷物をかけるため"ではなかった…公共のトイレでドアのフックが二重になっているのは何故なのか - Togetter

2019/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 195 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カバン pic.twitter.com Togetter

トイレのこの金具、どうして引っ掛けるフックが二段になっているのか知らない方も増えてきた様子。 昔は一段だったのだけど、ドアの上から手を伸ばしてカバンを盗む人の対策で昭和後期に普及したものです。 pic.twitter.com/RnhVV2uRoH 続きを読む

「レトロ自販機」なぜ存続可能? うどんやハンバーガーのアレ まだ現役のワケ | 乗りものニュース

2018/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 存続 トースト ハンバーガー レトロ自販機 わけ

昭和後期に開発された、うどんやトースト、ハンバーガーなどの食品を自動調理する「レトロ自販機」だけの店舗が、2014年にオープンしました。メーカーも消滅した2018年のいま、運営できるのは、関係者同士の交流にあるといいます。 修理担当は初期からのお客さん 数少なくなりつつある「レトロ自販機」。ここで言うレトロ自販機とは、うどんやトースト、ハンバーガーなどの食品を自動で調理する販売機をさします。古くか... 続きを読む

いつかは食べたい!これが「至高の駅弁」だ | 食品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2017/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 駅弁 車窓 至高 開通 英文

英文は こちら 列車に揺られ、車窓を眺めながら「駅弁」を頬張る。 四季折々の景色を眺めて味わう駅弁は格別であり、その瞬間にしか体験できない“旬”の旅を演出してくれる。 その地域ならではの駅弁との出会い。それは旅の一つの楽しみともいえるだろう。 地域ならではの駅弁で旅を楽しむ 全国に鉄道が走る日本。明治時代、鉄道の開通とともに誕生した「駅弁」は、昭和後期には、鉄道を利用した個人旅行ブームを受け、各地... 続きを読む

江戸開府以前から昭和後期までの貴重な古地図をブラウザで見まくることが可能な「ゼンリンバーチャルミュージアム」 - GIGAZINE

2015/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 542 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ゼンリン http 古地図 地図

日本最大手の地図制作会社のゼンリンがこれまでに収集した国内外の古地図をデジタル化して公開しているサービスが「ZENRIN Virtual Museum」です。江戸開府以前から昭和後期までに作成されたさまざま種類の地図が約220個も公開されているとのことなので、実際に古地図を見まくってみました。 ゼンリンバーチャルミュージアム http://www.zenrin.co.jp/zvm/ 上記URLを開... 続きを読む

とても外食をする店には見えない外観が特徴の「ニューライト」で名物メニューを食べてきました - GIGAZINE

2013/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 年季 逆風 ニュ GIGAZINE 名物

喫茶店は昭和後期からどんどん店舗数が減っていてしまいましたが、定食店も価格の安い外食チェーンなどにお客を取られ衰退しています。そんな個人店に逆風が吹く中、大阪のなんばに古びたお店でこだわりのメニューをお手頃価格で提供しているお店が「ニューライト」です。年季のある外観と定食メニューや名物の「セイロンライス」が気になったので、食べに行ってきました。 場所は地図で見るとこの当たり 大きな地図で見る ニュ... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)