はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 政策立案者

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

機密情報は国産クラウドで 自民党がデジタル庁に迫る

2022/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自民党 与党 クラウドサービス 国産クラウド デジタル庁

政府や与党などの政策立案者の間で、行政機関の機密情報を扱うための専用クラウド基盤を構築しようとする動きが強まっている。特徴は調達先を国産クラウド事業者に限定して構築する方針を掲げる点だ。 国産に限る主な理由は、海外のクラウドサービスで日本の行政データを管理していると、外国政府が強制力をもってそのデ... 続きを読む

自らルールを作り始めた中国 西方へ前進する習近平国家主席のユーラシア統合戦略 | JBpress(日本ビジネスプレス)

2015/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JBpress AIIB 西方 物議 秩序

時折、問いが変わる。しばらく前まで西側の政策立案者は、台頭する中国が「責任あるステークホルダー(利害関係者)」として戦後の国際制度に参加するかどうか問うていた。今では、中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)を巡る物議の中で、新たな国際構造を築こうとする台頭した中国の計画が1945年に確立された米国主導の秩序と難なく併存できるのかどうか尋ねている。 中国では、すべての人が習近平国家主席の「一帯... 続きを読む

危機のピーク時よりも危ういユーロ:JBpress(日本ビジネスプレス)

2014/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンセンサス ブリュッセル JBpress 異議 存続

欧州の政策立案者が同意することが1つあるとしたら、ユーロの存続には、もう疑いの余地がないということだ。欧州経済は芳しくないが、少なくとも危機は終わったという。 筆者は、このコンセンサスに異議を唱えたい。欧州の政策立案者は概して、ブリュッセルのユストゥス・リプシウス・ビル*1で深夜行われる会議の回数で危機を判断する。 深夜の会議は間違いなく減った。しかし、これは悪い判断基準だ。 2年前よりユーロ解体... 続きを読む

Q&A:ユーロ圏の景気減速はどれほど深刻か?:JBpress(日本ビジネスプレス)

2014/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 失速 デフレ 景気停滞 英フィナンシャル JBpress

(2014年8月15日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 今年はユーロ圏の回復が根付く年になり、雇用を創出し、投資を促進するだけの勢いを取り戻すはずだった。ところが、成長は4~6月期に失速。その結果、ユーロ圏は他の先進諸国に後れを取り、政策立案者が景気停滞とデフレという双子の脅威を一掃するために十分手を尽くしたのかどうかという疑問が生じている。 ユーロ圏の経済はいまだに6年前よりかなり規模が小さく... 続きを読む

マイナス金利へ舵を切るECB:JBpress(日本ビジネスプレス)

2014/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JBpress IMF ECB 総裁 英フィナンシャル

(2014年4月14日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) マリオ・ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁は追加的な金融緩和を準備していると示唆した。これはユーロ圏の政策立案者の次なる動きが、ECBをどの大きな中央銀行も足を踏み入れたことのない領域へ連れていくことを意味している。つまり、主要金利の1つをゼロより低い水準まで引き下げるのだ。 ドラギ総裁は、国際通貨基金(IMF)・世界銀行の春季総会後の12日... 続きを読む

米国の人口:出生率低下と移民減少という二重苦

2012/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人口 出生率低下 米国 二重苦 行く手

(英エコノミスト誌 2012年12月15日号) 出生率の低下と移民流入の大幅な伸び悩みは、行く手に長期的な問題が待ち受けていることを予感させる。 米国の財政問題は先進国の中でも最悪の部類に入るが、同国の政策立案者はかねて、こと人口動態については将来の展望が明るいことを慰めとしてきた。多くの新しい命が誕生し、大勢の移民を迎え入れる米国には、今後訪れる高齢者の年金・医療費の負担を賄うだけの余裕があった... 続きを読む

スペインの銀行問題:突然の目覚め

2012/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スペイン シエスタ マドリード パンギア マリアノ・ラホイ首相

(英エコノミスト誌 2012年5月12日号) バンキアの救済はほんの始まりにすぎない。 スペインの政策立案者はようやく目を覚ましたのだろうか? ロドリゴ・ラト氏がバンキアを去るというニュースは、5月7日にマドリードのシエスタが始まった時に流れた。 スペイン屈指の著名銀行家が突然辞任するというニュースが駆け巡ったのは、マリアノ・ラホイ首相が、銀行システムを立て直すために公的資金を使う必要があるかもし... 続きを読む

ギリシャとポルトガルは破産させるべきだ

2012/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポルトガル ギリシャ 不遜 羽目 国々

今から2年前、欧州の政策立案者の大半はまだ、ギリシャが何とか切り抜けるだろうと思っていた。彼らには、金融危機に対処した経験がなかった。 過去に危機に対処した経験を持つほかの国々や地域の政策立案者に相談することすらしなかった。知識のなさと不遜な姿勢が相まって、彼らは誰もが犯した過ちを繰り返す羽目になった。 彼らは実際、景気刺激的な財政再建なる概念を思いついた自分たちは頭がいいと考えていたし、民間部門... 続きを読む

ユーロ版TARP、欧州が米国から学ぶべき6つの教訓

2011/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 教訓 欧州 米国 ワシントン 英フィナンシャル

(2011年10月7日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 「だから言ったじゃないか」。この言葉は、米国の銀行家と政策立案者が最近、欧州に対して示す反応を表している。米国が2008年に「不良資産救済プログラム(TARP)」を発表して以来ずっと、ワシントンとニューヨークの観測筋は、欧州が銀行問題を掌握できないことについて陰気にぼやき続けてきた。 具体的に言えば、かなり前から、欧州の銀行は不良債権の公表... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)