はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 学問領域

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

ZEN大学(仮称・設置構想中)

2023/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 95 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 数理科学 仮称 クリエイティブ ZEN大学 特定

ZEN大学では、特定の学問領域に偏ることなく、これからの社会を生き抜く上で必要な知識やスキルを身に付けることができます。ネットを駆使して、全国、いつでも、どこでも最先端の学びを提供します。「人文・社会」「情報」「数理科学」「デジタル産業」「クリエイティブ」の5つの学びからなる関連科目を設置します。 も... 続きを読む

東大、京大ら全国10国立大学の「理学部」がジェンダーバランス実現目指し共同声明を発表

2023/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 理学部 施策 東大 OECD加盟国 割合

日本は、理学部の学生に占める女性の割合が27.8%にとどまっている。これは、OECD加盟国の中でも最下位だ。 理系女性を増やすことは、教育機会の男女間での均等化や、学問領域として多様な意見を取り入れることの必要性から重要だとされている。また、文部科学省が女性教員や女子学生の割合を高める施策を促していること... 続きを読む

大学生が読んだらよいと思う本ー6ジャンル×3冊を易しい順で 読書猿Classic: between / beyond readers

2019/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 助走 between 選書 人文 beyond readers

何故だかこんな時期に新入生向けのブックリストのリクエストがあったので作ってみた。 前半は助走と底上げのために大学生なら必須の思考技術・読書技術・表現技術について、後半は自分を広げる意味で自然・人文・社会の学問領域から、それぞれ3冊ずつ選ぶことにした。 はじめてでも楽しめるビギナー向けの選書を心がけ... 続きを読む

20181120 ldp ai

2018/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip maruyama Twitter 半導体 乗換案内 人工知能

20181120 ldp ai 1. 11/20/2018 自民党AI本部 PFN Fellow 丸山宏 Twitter: @maruyama 「人工知能」を どのように読み解くか 2. 「人工知能(AI)」とは学問領域 学問領域 派生した技術 応用製品 物理学 人工知能 (AI) 内燃機関 半導体 自動車 コンピュータ 探索アルゴリズム 音声認識 画像認識 乗換案内 AIスピーカー 自動... 続きを読む

ソニーと東大が「人間拡張学」で連携--次世代を牽引する技術系人材を育成 - CNET Japan

2017/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソニー 東大 育成 CNET Japan 技術系人材

ソニーと東京大学は3月13日、新たな学問領域となる「ヒューマンオーグメンテーション(人間拡張)学」を東京大学大学院情報学環において、4月より推進していくことで合意したと発表した。次世代を牽引する技術系人材の育成と強化を目的に、ソニーから東京大学への寄付講座として、4月から2020年3月31日までの3年間、実施する。 寄付講座名称は、和名「ヒューマンオーグメンテーション学(ソニー寄付講座)」、英名「... 続きを読む

ソニーと東大が新学問“人間拡張学”始動。AR/VR/ドローン/ロボット等で人間の能力拡張 - AV Watch

2017/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドローン ソニー 始動 東大 ロボット

ニュース ソニーと東大が新学問“人間拡張学”始動。AR/VR/ドローン/ロボット等で人間の能力拡張 山崎健太郎 2017年3月13日 12:23  ソニーと東京大学は、次世代を牽引する技術系人材の育成と強化を目的とし、新たな学問領域「ヒューマンオーグメンテーション(人間拡張)学」を東京大学大学院情報学環において推進していく事で合意。ソニーの寄付講座として2017年4月1日~2020年3月31日(3... 続きを読む

大学生が読んだらよいと思う本ー6ジャンル×3冊を易しい順で 読書猿Classic: between / beyond readers

2016/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 1005 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 助走 between 選書 人文 beyond readers

何故だかこんな時期に新入生向けのブックリストのリクエストがあったので作ってみた。  前半は助走と底上げのために大学生なら必須の思考技術・読書技術・表現技術について、後半は自分を広げる意味で自然・人文・社会の学問領域から、それぞれ3冊ずつ選ぶことにした。  はじめてでも楽しめるビギナー向けの選書を心がけたが、各カテゴリーの内では易しい順に3冊を並べてある。   1.思考技術 子どものための論理トレー... 続きを読む

富める国の不平等。稲葉振一郎『不平等との闘い』を読んで。 - HIROKIM BLOG

2016/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 稲葉振一郎 学者 list Tweet 政治理論 ストーリー

2016 - 05 - 22 富める国の不平等。稲葉振一郎『不平等との闘い』を読んで。 list Tweet 一般の方で稲葉振一郎先生のことを知っている方はあまり多くないかもしれませんが、これを機にぜひ知っていただきたいと思う学者の方です。特筆すべきは、経済学、社会学、政治理論など様々な学問領域を架橋する学際性、加えて専門性を落とすことなく一般の人でも読める文章・ストーリーに転換していく構成力だと... 続きを読む

 科学技術と社会の関係を研究する「科学技術社会論(STS)」という学問領域がある。小林傳司(ただし)教... - だんぼら

2014/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip STS STS学会 小林傳司 先鋭化 議論

“ 科学技術と社会の関係を研究する「科学技術社会論(STS)」という学問領域がある。小林傳司(ただし)教授(57)は01年にSTS学会を立ち上げ、日本ではなじみの薄いこの領域の研究を進めてきた。昨年3月11日の東日本大震災、その後の東京電力福島第1原発事故以降、科学と社会を巡る問題は急速に先鋭化した。小林さんは新しいエネルギー政策を巡り政府の調査や意見聴取会の結果などを検証する「国民的議論に関する... 続きを読む

E1584 - 進化する学術レコードと変わりゆくステークホルダーの役割 | カレントアウェアネス・ポータル

2014/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ステークホルダー カレントアウェアネス・ポータル 役割 進展

カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。 カレントアウェアネス-E No.263 2014.07.24    E1584 進化する学術レコードと変わりゆくステークホルダーの役割   「それは全ての学問領域で既に書かれたもの……安定したグラフィック情報の集合であり,その学問領域における議論の基盤となり,その学問領域の進展を... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)