はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ローカル線

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 195件)

始発から終電まで密着も、乗降客はゼロだった 存続の危機に直面するJR芸備線「税金での負担は…」 | RSK山陽放送

2023/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 始発 RSK山陽放送 存続 終電 JST

Published 2023/03/19 09:02 (JST) Updated 2023/03/19 19:25 (JST) 「100円の収入を得るために3,858円掛かる」JR芸備線 今、利用者の激減などで、全国各地のローカル線は多くが赤字に苦しんでいます。 岡山県北・新見市と広島市を結ぶ、「JR芸備線」もその1つです。岡山県内を走る区間では「100円の収入を得るために3,8... 続きを読む

山田線の活用策模索 沿線の首長会議発足 /岩手 | 毎日新聞

2023/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 岩手 山田線 存廃 存続

岩手県宮古市と盛岡市を結ぶJR山田線の沿線自治体の首長会議が発足した。利用者減少に伴う赤字で路線の存続が危ぶまれており、地元利用や観光面での活用策を模索する。 山田線は、JR東日本が区間ごとの収支を公表した赤字路線の一つ。国はローカル線の存廃を議論するための法整備を進める方針だが、協議会は「まず利用客... 続きを読む

立ち入れぬトンネル、崩れ落ちた木橋…45年前に消えたローカル線「尾小屋鉄道」の廃線跡がディープすぎた | 移動編集部 | 文春オンライン

2023/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トンネル 文春オンライン 廃線跡 木橋 モータリゼーション

モータリゼーションによる輸送手段の変化や地方都市の過疎化などの影響で、昭和から平成にかけて多くのローカル線が廃止されてきた。戦後から75年の間に、およそ400もの路線が姿を消したという。 石川県小松市にかつて存在していた「尾小屋鉄道」も、移り行く時代の流れに飲まれて廃線となった鉄道のひとつだ。 しかし、... 続きを読む

JR西日本、全ディーゼル車にバイオ燃料 脱炭素へ加速

2023/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バイオ燃料 脱炭素 排出 非電化区間 日経

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら JR西日本は主にローカル線を走るディーゼル車両すべてでバイオ燃料を2030年ごろに導入する方針だ。同社の在来線の4割近くを占める非電化区間の二酸化炭素(CO2)排出を... 続きを読む

100円稼ぐコストは1万9000円 「行き止まり路線」の進む道 | 毎日新聞

2023/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 線路 区間 毎日新聞 当初 収支状況

上総亀山駅の先にある線路の終点部分。当初の計画ではこの先も延伸させ、外房側までつなげる予定だった=千葉県君津市で2022年12月8日、山本佳孝撮影 100円稼ぐコストが1万9110円――。JR東日本が公表した2021年度のローカル線の収支状況で、こんな衝撃的なデータが明らかになった区間が千葉県にある。JR東管内で収支率ワ... 続きを読む

鉄道好きの米駐日大使 松野官房長官と千葉のローカル線を満喫 | NHK

2022/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 松野官房長官 大多喜町 米駐日大使 満喫 市原市

鉄道好きで知られるアメリカのエマニュエル駐日大使は17日、松野官房長官とともに、大正時代に開業した千葉県内を走るローカル線に乗車し、短時間の旅行を楽しみました。 アメリカのエマニュエル駐日大使は、鉄道に乗って楽しむのが趣味で17日午後、松野官房長官の案内で、大正14年に開業した千葉県の市原市と大多喜町を... 続きを読む

只見線11年ぶり全線再開 ローカル線、廃線回避の条件は

2022/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 条件 只見 会津若松 全線 不通

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 福島県と新潟県を結ぶJR只見線(会津若松―小出)が1日、11年ぶりに全線で運転を再開した。2011年の豪雨で不通となった只見―会津川口が復旧した。ローカル線は毎年のよ... 続きを読む

「廃線=悪」の発想のままでいい? ローカル線見直しの是非 | 毎日新聞

2022/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 収支 毎日新聞 発想 議論 指摘

鉄道開業150年を迎える中、ローカル線を見直す議論が始まろうとしている。国土交通省の有識者会議が7月、見直し基準をまとめたのに続き、JR東日本が初めて収支を公表した。廃線が広がる可能性もあるが、地域経済に詳しい中村智彦・神戸国際大教授は「『鉄道があれば発展する』という発想を転換すべきではないか」と指摘... 続きを読む

新幹線ができて「不便」になる日本の鉄道の謎 原武史さん | 毎日新聞

2022/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 提言 毎日新聞 鉄道存続 政府主導 赤字路線

東京や関西の通勤電車と新幹線以外、鉄道のない日本になるのか――。国土交通省の有識者検討会が7月、ローカル線に関する提言をまとめました。政府主導で自治体などの協議会を設置し、鉄道存続かバスなどへの切り替えかなどを検討するよう求めています。JR各社も赤字路線の区間別収支を発表するなど、ローカル線への向かい... 続きを読む

JR東海社長、ローカル線は「収支公表の必要ない」

2022/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 収支公表 JR東海社長

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら JR東海の金子慎社長は大阪市内で開いた4日の記者会見で、利用者数が基準より少ないローカル鉄道の赤字路線について、「収支というかたちで公表する必要はないと考えて... 続きを読む

鉄道の廃線は死活問題なのか?JR東日本が“赤字路線”を発表「鉄道の運転体験」に「線路の上をハイキング」廃線を逆手に大成功! | TBS NEWS DIG

2022/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 乗客 輸送密度 運行 逆手 国交省

JR東日本が利用者の激減した35路線・66区間を初めて公表しました。さらに国交省もローカル線に対して輸送密度が「1000人未満」で運行見直し議論することを発表。乗客が少ない路線は“廃線”になってしまうのか…過… 続きを読む

ローカル線の再生へ3つのシナリオ JR5社赤字、廃線に現実味

2022/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 廃線 再生 現実味 3つ

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら JR東日本が初めて区間別の赤字額を公表し、JR東海(個別区間の赤字額非公表)を除くJR旅客5社の足並みがそろった。止まらない人口減に新型コロナウイルス禍が重なり、... 続きを読む

JR東のローカル線、35路線66区間すべて赤字 収支を初公表:朝日新聞デジタル

2022/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 収支 歯止め 朝日新聞デジタル 初公表 輸送密度

JR東日本は28日、管内を走るローカル線の路線ごとの収支を初めて公表した。対象となった35路線66区間すべてが赤字だった。利用者の減少に歯止めがかからず、JR東は廃線も含め、今後の路線維持のあり方について沿線の自治体と協議を進めたい考えだ。 公表したのは、2019年度に1キロあたりの1日の平均利用者数(輸送密度)... 続きを読む

JR東日本、ローカル35路線すべて赤字 計693億円(写真=共同)

2022/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 共同 JR東日本 新型コロナウイルス禍 収支 写真

JR東日本は28日、利用者減が深刻なローカル線35路線の2019年度の営業赤字が約693億円だったと発表した。同社が路線別収支を公表するのは初めてで、全路線が赤字だ。新型コロナウイルス禍で鉄道収益が落ち込む中、収支が特に厳しい線区はバス転換などの協議に入りたい考え。鉄道最大手も経営モデルの見直しを迫られている... 続きを読む

ローカル線などJRの53橋に洗掘の恐れ、国交省が監視強化や補強を要請

2022/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 補強 国交省 要請 監視強化 JR

JRが管理する河川橋梁約5000橋のうち、橋脚の洗掘リスクがある472橋を各社が緊急調査したところ、11%を占める53橋に「計画的な措置」が必要な変状などが見つかった。調査を要請した国土交通省が2022年7月19日に発表した。 続きを読む

「国防上も重要」鳥取県知事が説く地方鉄道の意義 | ローカル線・公共交通

2022/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 意義 国防上 鳥取県知事 公共交通 地方鉄道

コロナ禍で業績が悪化したJR各社のローカル線を抱える全国28道府県が国に対して鉄道路線の存続・維持に向けた緊急提言を行った。 28道府県を代表して全国知事会会長を務める鳥取県の平井伸治知事および島根県の丸山達也知事、広島県の湯﨑英彦知事の3名が国土交通省を訪問。「未来につながる鉄道ネットワークを創造する... 続きを読む

北海道新幹線「並行在来線」理不尽な廃止の裏事情 | ローカル線・公共交通

2022/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 廃止 並行在来線 北海道新幹線 公共交通 裏事情

2020年豪雨で甚大な被害を受けたJR九州の肥薩線(熊本県・鹿児島県)についても被害の大きかった熊本県側の輸送密度が414人にもかかわらず、国土交通省、熊本県、JR九州の3者で鉄道での復旧を前提とした議論が進められており、復旧後の運行経費を国が補助をするスキームの検討にも踏み込んだ。鉄道を採算だけで評価する... 続きを読む

北海道新幹線「並行在来線」理不尽な廃止の裏事情 | ローカル線・公共交通

2022/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 廃止 並行在来線 北海道新幹線 公共交通 裏事情

函館本線の長万部―小樽間の存廃を話し合う北海道新幹線並行在来線対策協議会の後志ブロックで最後まで鉄道の存続を訴えかけていた余市町を含む余市―小樽間の廃線が決定された。 輸送密度が2000人を超えている余市―小樽間が廃線決定された理由は「国からの運行経費の補助がないこと」と「バスを中心とした新たなネットワ... 続きを読む

住民しか知らない謎の鉄道「山万」車両基地の内部 | ローカル線・公共交通

2022/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 車両基地 住民 内部 鉄道 公共交通

スカイライナーを使ったミステリーツアー、成田空港アクセス線の車両が普段走行しない千葉線や千原線に入線するツアーなど、京成電鉄が打ち出す鉄道ツアーはコロナ禍にあってむしろ輝きが増している。そんな中で、京成の新たなツアーが話題を呼んだ。5月21日と28日の2回にわたって催行された「3600形ターボくん&こあら... 続きを読む

住民しか知らない謎の鉄道「山万」車両基地の内部 | ローカル線・公共交通

2022/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 車両基地 住民 内部 鉄道 公共交通

スカイライナーを使ったミステリーツアー、成田空港アクセス線の車両が普段走行しない千葉線や千原線に入線するツアーなど、京成電鉄が打ち出す鉄道ツアーはコロナ禍にあってむしろ輝きが増している。そんな中で、京成の新たなツアーが話題を呼んだ。5月21日と28日の2回にわたって催行された「3600形ターボくん&こあら... 続きを読む

利用者1日わずか80人 JR芸備線「存廃議論」に揺れる新見市【岡山】(RSK山陽放送) - Yahoo!ニュース

2022/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 存廃議論 RSK山陽放送 存廃 新見市 岡山

ローカル線が岐路に立たされています。岡山県内で「最も厳しい」と言われているのが、新見市を通るJR芸備線…すでに存廃の議論に発展しつつあります。沿線の住民からは、その必要性について様々な意見が聞かれました。 ■利用者は「芸備線は必要」車窓から覗く人影はわずか…岡山県の備中神代から東城の区間の利用者は1日80... 続きを読む

中部のローカル線「全て維持」 中小鉄道26社、コロナ禍で乗客は3割減:中日新聞Web

2022/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本紙 新型コロナウイルス禍 浮き彫り コロナ禍 存続

ローカル線を運行する中部の中小鉄道二十六社が、当面は全ての路線を廃止せず維持し、バスなど他の交通機関への転換も考えていないことが本紙の調査で分かった。沿線人口の減少で利用が低迷し、新型コロナウイルス禍が経営を一層圧迫する中、存続に向けてもがく「地域の足」の姿が浮き彫りになった。 ローカル線を巡って... 続きを読む

芸備線はなぜ“天文学的な赤字”路線になったか 鉄道が役割果たしていない現状 | 乗りものニュース

2022/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 芸備線 輸送密度 赤字 改修 通学

JR西日本がローカル線の営業成績を公表。中国山地の芸備線では営業係数2万5000以上という天文学的な赤字区間もあることが判明しました。背景には、「通学に使われる高速バス」の存在や、鉄道設備の改修がおざなりになってきた経緯があります。 芸備線「鉄道のあり方」見直し待ったなし! JR西日本が2022年4月、輸送密度... 続きを読む

ローカル線収支の公表、JR東日本「検討したい」 JR西は既に公表:朝日新聞デジタル

2022/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル ローカル線収支 公表 JR西 JR東日本

JR東日本の坂井究常務取締役は18日、利用客が少ないローカル線の収支状況の公表を検討する考えを示した。JR西日本はすでに公表している。ローカル線の赤字を補ってきた都市部の収支が悪化する中で、地方部を見直す議論が全国的に進む可能性がある。 坂井常務は、18日に開かれたローカル線の見直しを議論する国土交通省の... 続きを読む

[PDF]ローカル線に関する課題認識と情報開示について / 2022年4月11日 西日本旅客鉄道株式会社

2022/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PDF 課題認識 西日本旅客鉄道株式会社 情報開示

続きを読む

 
(1 - 25 / 195件)