タグ マグミクス
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users「休載多すぎ」な名作マンガ3選 「無理に描けと言えない」理由も(マグミクス) - Yahoo!ニュース
最新11巻ではアレクサンドロスに似た男・パウサニアスが不穏な雰囲気を漂わせる。画像は『ヒストリエ』第11巻(講談社) アニメ化も決定している人気マンガ『【推しの子】』のキャラで、漫画家の吉祥寺頼子先生が「基本的に週刊連載って人間のやる仕事じゃないから!」「脳を週刊用にチューンナップされた兵士がやる仕事... 続きを読む
『仮面ライダー BLACK SUN』──「非暴力という欺瞞」を暴く問題作
『仮面ライダー BLACK SUN』の仮面ライダーSHADOWMOON(左)、BLACK SUN(右) (C)石森プロ・東映 (C)「仮面ライダーBLACK SUN」PROJECT(マグミクス) <怪人たちは差別と闘うために物理的な暴力を選択する。レイシストには一片の優しさもないこの作品が問いかけるもの> *ネタバレを含みます 1989年の特撮番組『仮... 続きを読む
2年間完走、アニメ『ダイの大冒険』が復活できた複雑な事情 放送中は言えなかった「ネタバレ演出」 | マグミクス
復活作品としては異例の100話放送という高いハードルを乗り越えたTVアニメ『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』。どうして最初から2年間という放送スケジュールが組めたのでしょう? そこにはファンの熱意がありました。 改めて見直すことで分かる、『ダイの大冒険』の秘密 TVアニメ『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』最... 続きを読む
原作クラッシャーと呼ばれ…GONZO石川社長が語る、山あり谷ありアニメビジネス「真っ先に崖から落ちるのが役目」 | マグミクス
マグミクス アニメ 原作クラッシャーと呼ばれ…GONZO石川社長が語る、山あり谷ありアニメビジネス「真っ先に崖から落ちるのが役目」 原作クラッシャーと呼ばれ…GONZO石川社長が語る、山あり谷ありアニメビジネス「真っ先に崖から落ちるのが役目」 2022.10.07 sponsored by アニメファンド 近年、『鬼滅の刃』『呪術廻戦』... 続きを読む
『海のトリトン』後味悪い最終回から50年 脚本を書いた富野監督は「出禁」になる(マグミクス) - Yahoo!ニュース
1972年9月30日に、TVアニメ『海のトリトン』の最終回(第27話)「大西洋陽はまた昇る」が放送されました。それからちょうど50年になります。最後の最後で善と悪が逆転するラストは当時の視聴者に強烈なインパクトをもたらし、今なお伝説の最終回として語り継がれています。 【画像】子供が絶望しちゃう! 地獄のような展... 続きを読む
「ガンダム」を量産しないのはナゼ? 「超高コストだから」では納得できない理由(マグミクス) - Yahoo!ニュース
『機動戦士ガンダム』で初めて登場した「RX-78」。画像は「RG RX-78-2ガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル」(BANDAI SPIRITS) RX-78-2ガンダムは世界有数に有名なロボットのひとつでしょう。人気アニメ『機動戦士ガンダム』の主役メカであり、敵であるジオン軍から「白い悪魔」と恐れられる超高性能モビルス... 続きを読む
「ガンダム」ブームの立役者は女性だった? 低視聴率だった初回放送を熱心に観ていたワケ | マグミクス
「『ガンダム』は男性主体のコンテンツだ」という認識を持つ人もいまだ多いでしょう。しかし、ファーストガンダムの放送当時を振り返ると、熱心に応援していたのはむしろ女性ファンでした。 「ガンプラ」という名前を知らない人は、まずいないでしょう。言わずと知れた『機動戦士ガンダム(以下ガンダム)』に登場するロ... 続きを読む
最終回がきつすぎたアニメ3選 衝撃のラストに賛否両論「え、これで終わり…?」(マグミクス) - Yahoo!ニュース
きつい結末に視聴者騒然…「ただし最終回 お前はダメだ」 途中まではとても評判がよかったのに、終盤になり失速して賛否両論になるアニメ、ありますよね。バッドエンドへとつながったり、急すぎる展開で視聴者が置いてきぼりになったりと、最終回の内容で作品全体への評価が変わってしまったアニメも。この記事では、「... 続きを読む
半世紀におよぶ名前問題 『帰ってきたウルトラマン』を何と呼ぶ?ジャック?新マン? | マグミクス
半世紀前に誕生した際に、正式名称が与えられなかった『帰ってきたウルトラマン』。後に「ウルトラマンジャック」という名前を授けられましたが、そこからファンの間の名前論争は激しさを増しました。 早くも話題沸騰、大ヒット中の空想特撮映画『シン・ウルトラマン』。ファンのなかには今回のウルトラマンを「シン・マ... 続きを読む
アニメブームの影で「声優業界」は危機…音の責任者「それでも希望はある」 | マグミクス
アニメブームに伴い、バラエティ番組やTVドラマに顔出し出演する機会が増えるなど、ますます華々しい活躍を見せる「声優」。一方で、「コロナの影響もあり声優業界は危機に瀕している」とアニメ収録現場の最前線に立つ長崎行男音響監督は明かします。声優業界の知られざる現状と未来への展望とは。 「脚光を浴びている声... 続きを読む
転売が横行する「ガンプラ」 玩具店を調査してわかった驚愕の実態とは(マグミクス) - Yahoo!ニュース
2022年2月現在、ガンダムのプラモデル商品、いわゆる「ガンプラ」がほとんど手に入らない状況が続いています。背景には、エスカレートする「転売問題」があります。 【画像】「ガンプラ」の生産力を高めた、バンダイの新拠点(5枚) ほんの2年ほど前まで、ガンプラは簡単に手に入るものでした。しかし、コロナ禍による巣... 続きを読む
アニメ『ドラえもん』に「父」がほとんどいない理由とは? 他の国民的アニメにない「目線」 | マグミクス
あなたはのび太のパパの名前を言えますか? なぜか「父親」の影が薄い『ドラえもん』の世界。その理由を他の国民的アニメと比較しながら紐解いていきます。 他の国民的アニメは父親登場が必然だった? 『ドラえもん』の物語を動かす主要人物は、のび太とドラえもん、ジャイアン、スネ夫、しずかの5人。画像はアニメ「ド... 続きを読む
謎の新習慣「クリスマスにはシャケを食え!」とは 影響は特撮界から「農水省」にも…?(マグミクス) - Yahoo!ニュース
「シャケを食え!」が広まるきっかけとなった、第45話「クリスマスを楽しみに」を収録した、「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー Blu-ray COLLECTION 4」(東映) 数年前からクリスマスが近くなると、「クリスマスにはシャケを食え!」というコメントをネットなどで見かけることがあります。知らない人... 続きを読む
謎の新習慣「クリスマスにはシャケを食え!」とは 影響は特撮界から「農水省」にも…? | マグミクス
クリスマスには「シャケを食べる」のが定番に? ある特撮番組からネットを通じて大きく広がった、謎の「新習慣」について解説します。特撮界のみならず、思わぬところにも影響が見られて……? 3年前に放送された「スーパー戦隊」作品が発端に 「シャケを食え!」が広まるきっかけとなった、第45話「クリスマスを楽しみに... 続きを読む
「ぼうけんのしょが消える」って何が起きていたの? リセットボタンを押していた理由 | マグミクス
どうして「ぼうけんのしょ」は消えてしまったのでしょうか? 何となく「内蔵電池」が関連していることは知っている人は多いはず。この記事では具体的な仕組みについて平易に解説します。 「おきのどくですが…」涙の理由を今こそ解き明かす! 『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(画像は同作のAndroidアプリ版) (... 続きを読む
「大人の事情」で急に終わった平成アニメ3選 唐突すぎる最終回の理由(マグミクス) - Yahoo!ニュース
急に終わるのは何も「週刊少年ジャンプ」のマンガに限ったことではありません。ご存じのとおり、アニメもまた物語の途中にもかかわらず不自然な終了を迎えてしまうなんてことがよくあります。 【画像】不完全燃焼のまま終わったアニメ(5枚) ただしアニメの場合、終了の理由は連載マンガとは違いさまざまな大人の事情が... 続きを読む
『うる星やつら』アニメ放送40周年 クレームが絶えず、打ち切りの可能性も…(マグミクス) - Yahoo!ニュース
10月14日は1981年にTVアニメ『うる星やつら』が放送開始した日。つまり2021年で40周年になります。 【画像】高橋留美子が描く美少女キャラたち(6枚) 『うる星やつら』は当時「週刊少年サンデー」で連載されていた人気マンガで、高橋留美子先生の連載デビュー作でした。初期はまだ高橋先生が大学生だったため短期集中連... 続きを読む
『うる星やつら』アニメ放送40周年 クレームが絶えず、打ち切りの可能性も… | マグミクス
Twitter Facebook Hatena 「ラブコメ」をアニメに根付かせたヒット作『うる星やつら』。その過激な描写で放送中はPTAなどからクレームが多かった本作でしたが、それも子供たちを引き付けるだけの魅力があったからでした。 10月14日は1981年にTVアニメ『うる星やつら』が放送開始した日。つまり2021年で40周年になります... 続きを読む
TVアニメ『真の仲間』原作者ざっぽん先生に聞く、一大ジャンル「追放系」誕生の瞬間 | マグミクス
マグミクス アニメ TVアニメ『真の仲間』原作者ざっぽん先生に聞く、一大ジャンル「追放系」誕生の瞬間 TVアニメ『真の仲間』原作者ざっぽん先生に聞く、一大ジャンル「追放系」誕生の瞬間 2021.10.05 Twitter Facebook Hatena TVアニメ『真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフする... 続きを読む
『六神合体ゴッドマーズ』が40周年。異例の放送延長、ファンが残した「伝説」の数々も | マグミクス
マグミクス アニメ 『六神合体ゴッドマーズ』が40周年。異例の放送延長、ファンが残した「伝説」の数々も 『六神合体ゴッドマーズ』が40周年。異例の放送延長、ファンが残した「伝説」の数々も 2021.10.02 Twitter Facebook Hatena 今年40周年を迎えたロボットアニメ『六神合体ゴッドマーズ』。当時としては最先端の合体... 続きを読む
伝説のアニソン歌手・ヒデ夕樹の生涯、自費出版で明らかに 『海のトリトン』など歌う | マグミクス
マグミクス アニメ 伝説のアニソン歌手・ヒデ夕樹の生涯、自費出版で明らかに 『海のトリトン』など歌う 伝説のアニソン歌手・ヒデ夕樹の生涯、自費出版で明らかに 『海のトリトン』など歌う 2021.09.08 Twitter Facebook Hatena 『キャプテンフューチャー』『海のトリトン』の主題歌や『あしたのジョー』のエンディン... 続きを読む
ロボットアニメ受難の80年代中期、不振の影にあった「ファミコン」の影響とは?(マグミクス) - Yahoo!ニュース
ロボットアニメ『超獣機神ダンクーガ』は放送途中で打ち切りに遭った。画像は「超獣機神ダンクーガ Blu-ray BOX」(キングレコード) 1980年代前半、ロボットアニメは黄金時代を迎えていました。『機動戦士ガンダム』『超電磁ロボ コン・バトラーV』『超電磁マシーン ボルテスV』『勇者ライディーン』など多くの作品が... 続きを読む
「ジャンプ」から消えたマッチョな主人公 少年マンガ ・マッチョ追放の社会史 | マグミクス
Twitter Facebook Hatena ケンシロウ、キン肉スグル、冴羽リョウ。「ジャンプ」黄金期を支えた主人公たちはジャンルを問わずみんなマッチョでした。時代は流れ気付けば、マッチョ主人公は絶滅寸前。悲しき(?)マッチョ追放の歴史をダイジェストでご紹介します。 ……あのマッチョたちはどこへ消えてしまったのでしょう。... 続きを読む
【漫画】永遠のライバル「紙の本」VS「電子書籍」殴り合いの熱いバトルの結果は…? | マグミクス
Twitter Facebook Hatena ついに始まった「紙の本」と「電子書籍」のバトル。自分の長所をアピールすることで相手を攻撃! 果たしてどちらが勝つのでしょうか……? 福地翼さんのマンガに紙派・電子派がそれぞれ盛り上がっています。 ついに始まった「紙の本」と「電子書籍」のバトル。どちらも意気込みは十分です。自分... 続きを読む
『ウマ娘』ブルーレイ11万枚の衝撃。アニメ配信全盛の時代に「未踏の記録」なるか?(マグミクス) - Yahoo!ニュース
2021年5月に発売され、空前の初週販売数を記録している「『ウマ箱2』第1コーナー アニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』トレーナーズBOX」Blu-ray(東宝) 2021年5月26日に発売されたTVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season2』のブルーレイ「ウマ箱2 第1コーナー トレーナーズBOX」が初週に約11万枚を売り上... 続きを読む