タグ プラスチック
新着順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users“塩水で分解”プラスチック開発 環境負荷抑制に貢献へ 理研 | NHK
理化学研究所などの研究チームは塩水につけると分解して原料に戻る新たなプラスチックを開発したと発表しました。環境負荷を抑えることに貢献する技術だとしています。 これは理化学研究所の相田卓三グループディレクターの研究チームがアメリカの科学雑誌「サイエンス」に論文を発表しました。 研究チームは化石燃料由... 続きを読む
黄ばんだ古いファミコンを漂白剤に漬けて真っ白にしようとするも...→「古参の玩具系オタクがそれで散々痛い目にあったのでやめたほうがいい」
徹甲砲 @tetukouhou 漂白剤に浸けてプラスチックの黄変を白くする手法、一時的に白くはなるが、またすぐ元に戻ります そして前よりもひどい黄色になります 古参の玩具系オタクはずっと昔に痛い目にあいまくって勉強した結果、漂白剤に浸けるのは止めよう、というのが既に定着しています もっと周知してほしい x.com/naon... 続きを読む
プラスチックごみにAirTagを紛れ込ませたらリサイクルされずに更地に山積みにされていたことが判明
AirTagをプラスチックごみとして出した結果、プラスチックのリサイクルが正しく行われていないことがわかったと環境活動家が報告しました。 Texas woman uses AirTags to see where recyclable plastics REALLY end up - and is left speechless | Daily Mail Online https://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-1... 続きを読む
ディートの虫よけ、実際どの程度プラスチック等に影響があるのか試してみたら… 結構あるな! - I AM A DOG
前回、虫よけスプレーの成分(ディートとイカリジン)の話題を書いたのですが、今更ながら虫よけスプレーのプラスチック等を痛めてしまう影響について簡単な確認をしてみました。 以前、腕時計の上からディートの虫よけスプレーを吹いてしまい、バンドやベゼルの樹脂パーツにシミができてしまい以来気をつけていたのです... 続きを読む
製造業の再生プラスチック使用量に国が目標設定、使用実績の報告義務化も…罰則も検討
【読売新聞】 政府は、大量のプラスチックを使用する製造業に対し、再生材の使用量の目標設定や使用実績の報告を義務化する方針を固めた。国内で回収される使用済みプラスチックは大半が焼却処分されており、規制強化で脱炭素化を後押しする。早けれ 続きを読む
「レジ袋の有料化」「紙ストローの導入」に意味はあったのか…「政府の政策に根拠がない」という日本の大問題 効果がなかったのならレジ袋有料化を再検討すべき
「永遠のごみ」になるプラスチック あれから4年を経て、すっかり社会に定着した感がある。ただし、すこしのモヤモヤを抱えながら。レジ袋の有料化とマイバッグの持参である。 それまでスーパーなどで無料でもらえたレジ袋が原則有料となったのが2020年の7月。プラスチック製品の安易な使いすぎを一人ひとりが自覚して、... 続きを読む
紙の味するプラ製ストロー開発 発売は30年後
業務用プラスチック製品を製造販売する大阪ビニイルは18日、紙の味がするプラスチック製ストローを発表した。環境意識の高まりで紙ストローへの置き換えが進む中、同社では「SDGs(持続可能な開発目標)の先を見据えた製品」と位置付ける。 パルプや接着剤など紙ストローの主要成分をプラスチックに混ぜて成形する... 続きを読む
プラスチックは太陽と細菌が分解、だからもう大丈夫?
プラスチックは太陽と細菌が分解、だからもう大丈夫?2024.04.11 16:35 Molly Taft - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 2023年2月20日の記事を編集して再掲載しています。 まだダメです。 地球の海がどんなに汚染されてるか、考えると気が遠くなっちゃいます。だから技術的にどうにかできないの?って期待もあります... 続きを読む
微小プラスチック、頸動脈の隆起に蓄積 脳卒中のリスク高まる | 毎日新聞
河川の調査で見つかったマイクロプラスチック=千葉県野田市山崎の東京理科大で2018年12月27日午後3時5分、椋田佳代撮影 人の頸(けい)動脈にできた隆起を切除して調べたところ、6割弱に微小なプラスチックが含まれていたと、イタリアの研究チームが発表した。検出された人は、されなかった人に比べ、脳卒中などになる... 続きを読む
「使い捨てビニール袋を禁止する法律」を導入した結果捨てられるビニール袋の重量が激増してしまった理由とは?
近年はプラスチックの製造や廃棄による環境汚染を防ぐため、プラスチック製の袋やストローの使用などを削減する動きが進んでいます。アメリカのカリフォルニア州では、2014年に州議会で「小売店などで使い捨てのプラスチック製ビニール袋の使用を禁止する法律」が成立しました。ところが、この法律が成立して数年後には... 続きを読む
ペットボトルの水に「凄まじい量のプラスチック」が含まれていると判明 | 目に見えないだけでプラまみれ
ペットボトルの水を1リットル飲むたび、私たちは何十万という微細なプラスチック片を飲み込んでいることが研究によって明らかになった。米紙「ワシントン・ポスト」によれば、これはいずれ、人間の健康に重大な影響を及ぼす可能性があるという。 私たちは大量のプラスチックを飲んでいる 学術誌「米国科学アカデミー紀要... 続きを読む
わずか数分で聴衆の心を惹きつける“数学界のスーパースター”時枝正 | 2023年に世界が注目した日本人100
仏紙「ル・モンド」は2023年5月、米スタンフォード大学の数学教授である時枝をこう評した。 「数学者は2つのグループに分けられがちだ。黒板にチョークで数式を書く理論派とプラスチックのシートにフェルトペンで書き込む応用数学者──しかし、日本の時枝正は第三のカテゴリーに属している」 ル・モンドは、パリのアンリ... 続きを読む
1000を超える科学論文に引用された「日本人科学者たちの発見」 | プラスチック危機を解決する大きな一歩
早すぎた大発見 2001年、ある日本人科学者たちのグループが、リサイクル工場で驚くべき発見をした。ゴミの山の中で、ペットボトルやおもちゃなどのゴミを嬉々として分解している細菌を見つけたのだ。 その細菌は、ゴミを分解する際にプラスチックに含まれる炭素をエネルギーとして取り込むことで成長・移動し、プラスチ... 続きを読む
毎日250キロのゴミをリサイクルする「プラスチックを食べる細菌」の未来 | 環境に猛スピードで適応する微生物たち
小田たちの発見は出発点にすぎない。人間自身が作り出したこの地球規模の環境災害を少しでも軽減したいなら、この細菌はもっと迅速かつ効率的に働く必要がある。 イデオネラ・サカイエンシスに関する最初の実験で、彼ら研究チームはこの細菌と一緒に長さ2センチ、重さ0.05グラムのプラスチックフィルムを試験管に入れ、... 続きを読む
破砕機に巻き込まれ…リサイクル工場で33歳男性作業員死亡 埼玉・本庄市(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
埼玉・本庄市のリサイクル工場で5日未明、男性作業員が破砕機に巻き込まれ、死亡した。 5日午前1時過ぎ、本庄市のリサイクル工場で作業員の白石光さん(33)が、全長およそ4メートルの破砕機に下半身を巻き込まれ、まもなく死亡した。 警察によると、白石さんは、破砕機に詰まったプラスチックの塊を押し込もうとして、... 続きを読む
プラスチックのまな板を使うと「年間7000万個以上のマイクロプラスチック」にさらされる可能性があるとの研究結果
まな板は毎日の料理に欠かせない道具で、特に軽くて使いやすいプラスチック製のまな板は広く普及しています。しかし、プラスチックでできたまな板で食べ物を切ると、大量のプラスチック粒子が発生してしまう可能性があることが、新しい研究により判明しました。 Cutting Boards: An Overlooked Source of Microplastics ... 続きを読む
ゴミ捨て場で餌を探す野生ゾウ スリランカ
【6月4日 AFP】スリランカでは今月から、使い捨てプラスチック製品の販売が禁止される。野生のゾウやシカがプラスチックを食べ相次ぎ死んだことを受け、環境省が今年、取り組みについて発表した。 生息域が縮小する中、野生のゾウが餌を求めてごみ捨て場をあさり、混入しているプラスチックを一緒に食べてしまうことが問... 続きを読む
自然素材の家に住みたい奴ほど接着剤とプラスチックの家に住んだほうがいい
なんか神経質な人ほど自然素材使いたがるけどさぁ、自然素材は神経質な人には向いてないのよ。 いや~ほんともうね「自然素材にこだわりたいんです!」って言ってくる客ほど「コテ跡全部消してくれ」だの「塗ムラが気になる」だの「木材同士の隙間がある」だの… 自然素材とか伝統工法は魔法じゃないの!!そういうのが嫌だ... 続きを読む
ごみをあさる野生のシカ スリランカ
スリランカ・トリンコマリーで、ごみをあさる野生のシカ(2023年4月4日撮影)。(c)ISHARA S. KODIKARA / AFP 【4月5日 AFP】スリランカ北東部の港湾都市トリンコマリー(Trincomalee)で4日、野生のシカが野外ごみ捨て場でごみをあさっている姿が見られた。 スリランカ政府は今年2月、野生のゾウやシカがプラスチックを... 続きを読む
藻を培養 世界最大規模の施設がマレーシアに完成 日本企業運営 | NHK
気候変動や食料問題などの解決に向けて、資源として活用できる藻を培養する世界最大規模の施設が、日本企業の運営のもと、マレーシアで完成しました。今後、藻を使った燃料やプラスチックなどの生産の商業化を目指し、研究を進めることになりました。 藻の培養施設はマレーシアのボルネオ島につくられ、経済産業省が所管... 続きを読む
「燃やすごみ」4月から「燃やすしかないごみ」に 名称変更の背景は:朝日新聞デジタル
「燃やすごみ」が、「燃やすしかないごみ」に。「埋立(うめた)てごみ」は、「埋立てるしかないごみ」。京都府亀岡市は4月から、ごみの呼び方を変える。指定のごみ袋にも、新しい名称を印刷する予定だ。一体なぜか。 市資源循環推進課によると、同市はこれまで、主に生ごみなどの「燃やすごみ」、プラスチックや缶とい... 続きを読む
市教委の箱、津波で流され宮古島で発見 陸前高田に今後返却
12年を経て、2千キロ先に漂着-。沖縄県宮古島市の海岸で今月半ば、陸前高田市教委の印字があるプラスチックの箱が見つかった。東日本大震災津波で流されたとみられ、陸前高田市側に今後返却となる。 箱は縦41センチ、幅56センチ、高さ27・5センチで、博物館の資料保存などに使うもの。底面にサンゴなどが付着... 続きを読む
離島でプラスチックの岩が発見される。海のプラスチックごみ汚染は新たな地質時代の象徴に : カラパイア
ブラジル領の離島、トリンダデ島で、「プラスチック岩」が発見され。この岩は、海から流れ着いたプラスチックゴミが岩石と混ざり合って形成された、いわば新種の岩だ。 それは海のプラスチック汚染がいかに広まっているかを示すどころか、何が本当の自然なのかわからなくさせるような現象であるという。 地質学者のによ... 続きを読む
島に漂着したプラゴミが岩石と合体して「新種のプラスチック岩」を生み出していた! - ナゾロジー
ブラジル東海岸から船で3〜4日、およそ1100キロ行ったところに絶海の孤島・トリンダーデ島があります。 この島は自然豊かな熱帯の無人島であらゆる生物の楽園となっていますが、現在この場所に、プラスチックを取り込んだ未知の岩石が誕生しているようです。 ブラジル・パラナ連邦大学(UFPR)の研究チームは今回、同島... 続きを読む
やりすぎた人類 地球史に爪痕、新年代「人新世」検討 - 日本経済新聞
日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 80億人に達した人類の影響はあまりに大きかった。その活動で世界はプラスチックやコンクリート、温暖化ガスであふれかえり、地球の環境は激変した。人類の行き過ぎた振... 続きを読む