はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ サルタック

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

たった一つの図からやいのやいの言ってみるPISA2022|畠山勝太/サルタック

2023/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一昨日 秋田 畠山勝太 授業 国際教養大学

なんかここ数か月毎週出張に行って講義をしていて、一昨日も秋田の国際教養大学に行ってGender and Educationの授業をしてきたところですが、忙しすぎて話題に乗り遅れましたがPISA2022の結果が出ましたね。もう既に色んな人がやいのやいの言っているので、普通のことを言っても何も面白くなさそうです。というわけで、... 続きを読む

弱者男性が救われる日は…多分来ない|畠山勝太/サルタック

2023/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 765 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 焦点 米国 弱者男性問題 畠山勝太 アメリカ

はじめに2017年にアメリカのいわゆる落ちこぼれ男子問題に焦点を当てた記事を書きましたが(アメリカの「落ちこぼれ男子問題」は日本でも火を噴くか?)、この落ちこぼれ男子問題を放置した結果、米国でいわゆる弱者男性が生み出され続けています。 そして、この弱者男性問題を取り扱った、Of Boys and Men: Why the Moder... 続きを読む

バイデンでは癒せない米国の分断とハイパーバトルサイボーグ達|畠山勝太/サルタック|note

2020/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 1626 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェブサイト 厚生労働省 立場 首相官邸 大統領選挙

新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として 厚生労働省 や 首相官邸 のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。 米国の大統領選挙も終わり、留学生・国際協力の立場からすると、バ... 続きを読む

アメリカから暴動の火は消えない|畠山勝太/サルタック|note

2020/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 畠山勝太 新型コロナ 暴動 首相官邸 大量失業

新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として 厚生労働省 や 首相官邸 のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。 米国は、新型コロナ・それにまつわる大量失業・暴動、と驚異的な事... 続きを読む

天才詐欺師バーニーサンダースを担ぐ恥知らずと騙されるアホ|畠山勝太/サルタック|note

2020/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 293 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 畠山勝太 Note アホ

博論の資格審査が控えているので手短に。これはあれですね、期末試験直前になると部屋の掃除をしたくなる感覚と同じですね。 今年は米国の大統領選挙の年で、誰が大統領になるかで私の進路も大きく左右されるので固唾を飲んで見守っています。現在は民主党候補者選びのスーパーチューズデーの直前ですが、誰がトランプ大... 続きを読む

インドより酷い今日の日本の教育政策?|畠山勝太/サルタック|note

2019/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 必修 畠山勝太 ミシガン州 学期 Note

今学期は必修の教育政策特論を取ることになりました。毎年トピックが変わるこの授業、最悪なことに今年はミシガン州の副教育長によるミシガン州の教育政策という全く興味の無いトピックになりました。 授業の内容は全く興味が湧かないのですが、実務家がどういう授業をするのかは、私も10年間国際機関で働いてきた実務家... 続きを読む

ジェンダーギャップ指数とかいう使えない指標と女子教育の話|畠山勝太/サルタック|note

2018/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 343 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジェンダーギャップ指数 畠山勝太 Note 指標 致命傷

この記事は以下の構成になっています。 1. はじめに 2. ジェンダーギャップ指数で教育項目はどのように評価されているか? 3. ジェンダーギャップ指数の教育項目の問題点 4. 日本の教育にジェンダー問題は存在しないのか? 5. 女子教育問題の見落としが致命傷になる理由 1. はじめに 世界経済フォーラムからジェンダーギ... 続きを読む

障害児をクラスメイトに持つと学びが阻害されるのか?-障害児教育の教育経済学 - サルタックの教育ブログ

2018/05/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クラスメイト エビデンス 学期 障害児 障害児教育

2018 - 05 - 04 障害児をクラスメイトに持つと学びが阻害されるのか?-障害児教育の教育経済学 教育をエビデンスと理論で科学する 今学期の授業も全て終わり、ようやく留学一年目が終了しました。今学期は教育経済学(基礎編)の授業があって、その最終課題として障害児教育の教育経済学を選んで分析しました。今回の投稿はそれの先行研究分析部分の一部をご紹介したいと思います。 このブログの読者の皆様は、... 続きを読む

アフリカから学ぶべき日本の教育無償化のダメな議論 | 畠山勝太/サルタック | note

2017/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 119 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 知見 憲法 ビジョン 向こう 賛成派

海の向こうの日本では高等教育無償化のために憲法を改正するか否かで議論が盛り上がっていますが、実際にそれを実行するには議論が稚拙すぎる感じがします。ここアフリカでは1990年代以降教育の無償化進み様々な知見が得られているので、教育経済学の議論と共にそれを紹介してみようと思います。 高等教育無償化・賛成派の議論の問題点 ① 無償化後のビジョンが欠如している アフリカで90年代以降教育の無償化が進んだ結... 続きを読む

日本人が総裁のアジア開発銀行と、中国が主導するAIIBは本当に競合しないのか?|畠山勝太/サルタック|note

2017/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AIIB adb 畠山勝太 JICA 日の丸

中国が主導するアジアインフラ開発銀行に、日本とアメリカは参加していませんが、そんな中アジア開発銀行の年次総会の席で日銀総裁が「アジア開発銀行はAIIBと競合するものではない」、と発言されました。 ADBとAIIBが競合すると言われると、アフリカ大陸において日の丸の数が(JICA)、中国国旗の数(CHINA AID)に圧倒される近年の状況のような状態をイメージする人が多いかもしれませんが、実はこれは... 続きを読む

ユニセフ募金の本当のところ|畠山勝太/サルタック|note

2016/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 畠山勝太 ユニセフ Note リアクション 誤解

ユニセフで働いているとユニセフ募金ってちゃんと使われているの?、とかユニセフ募金ってどういう仕組みなの?、と帰国するとちょいちょい聞かれます。確かにユニセフ募金の仕組みってだいぶ分かりづらいので、仕組みを友人に説明するたびに「そういう仕組みだったのか。ユニセフ募金を攻撃する人はこの仕組みを知らず、誤解に基づいて攻撃しているんだから、もっとちゃんと説明がされる必要があるよ!」、というリアクションをさ... 続きを読む

日本のエリート女子大生・世界のエリート女子大生|畠山勝太/サルタック|note

2015/12/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 畠山勝太 STEM Note 学部 資本

SYNODOSさんに掲載された「 日本の女子教育の課題ははっきりしている 」の追記Part1です。記事のキーポイントは、①日本の女性の大学・院進学率は低い、②日本の女性のSTEM系進学率は低い、③日本の女性の基礎的な人的資本は優れている→④それが労働参加に結びついていない→⑤高度な人的資本を備えた日本人女性は不足している、という辺りになります。記事では①日本の女性の学部・院進学率が低い、②STEM... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)