はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ サイエンス誌

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 22 / 22件)
 

地球には人類より前に「知的生命体」がいた、サイエンス誌に新説 | AppBank

2023/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AppBank 新説 人類 地球 知的生命体

古代の石器が現生人類とは無関係の種によって作られた可能性があることをしめす論文が、科学誌「Science」に掲載されています。 *Category:テクノロジー Technology *Source:science ,Motherboard ,NewScientist,オルドワン石器(Wikipedia) 人類以外が使っていた「最古の石器」 長年にわたり、約260万年前に初めて道具... 続きを読む

KASUGA, Sho on Twitter: "「タリバンが反ワクチン」みたいな報道はむしろタリバンやそれに近い立場の反欧米運動を硬化させるんじゃないかと危惧しています。サイエンス誌は正しく評価してい

2021/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip KASUGA タリバン 反ワクチン 近年 https

「タリバンが反ワクチン」みたいな報道はむしろタリバンやそれに近い立場の反欧米運動を硬化させるんじゃないかと危惧しています。サイエンス誌は正しく評価していると思うのですが、タリバンのポリオ・ワクチン接種妨害は近年始まったもので、それ… https://t.co/0EI2Bhl5hI 続きを読む

イプシロン株(カリフォルニア型変異株)は免疫突破を習得 - Sputnik 日本

2021/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 免疫 米カリフォルニア 変異株 ワシントン大学 能力

新型コロナウイルスの変異株で米カリフォルニアで検出された新たなイプシロン株は、免疫を突破する能力を習得したことがわかった。ワシントン大学とVir Biotechnology実験室の共同研究の結果がサイエンス誌に発表された。 続きを読む

真核生物の「祖先」培養成功 サイエンス誌が「今年の10大成果」に選出 - 毎日新聞

2019/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 祖先 培養 突起 深海 矢印

海洋研究開発機構などが培養した古細菌の一種(中央)。腕のような突起が伸びている。矢印が示すのは古細菌が放出した小胞=同機構提供 海洋研究開発機構などの研究チームが、深海で採取した泥を使って、ヒトをはじめとする「真核生物」の祖先に当たるとみられる微生物の培養に世界で初めて成功したと明らかにした。単純... 続きを読む

「研究不正の研究」で研究不正の衝撃(榎木英介) - 個人 - Yahoo!ニュース

2019/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 196 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 糾弾 榎木英介 関心 何度 調査研究

研究不正の調査研究で研究不正 2014年のSTAP細胞事件後も止むことがない研究不正。 私自身、研究不正の問題に関心を持ち、Yahoo!ニュース個人に何度も記事を書いてきた。 サイエンス誌があぶり出す「医学研究不正大国」ニッポンネイチャー誌が糾弾~日本発最悪の研究不正が暴く日本の大学の「不備」 こうした記事を書... 続きを読む

ネイチャー誌が糾弾~日本発最悪の研究不正が暴く日本の大学の「不備」(榎木英介) - 個人 - Yahoo!ニュース

2019/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 795 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 事例 イギリス 分野 科学 二大巨頭

サイエンス誌に続きネイチャー誌が… 世界中の科学者が読む雑誌が二つある。アメリカのサイエンス誌と、イギリスのネイチャー誌だ。どちらも様々な分野の科学論文を掲載すると同時に、世界中の科学に関するニュースを取り上げるという特徴がある。 その二大巨頭が、日本の研究者が起こした同じ研究不正の事例を大きく取... 続きを読む

サイエンス誌「日本は論文不正大国」 : ネトウヨの寝耳にウォーター

2019/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 寝耳 大波 ネトウヨ ウォーター スゴイ

ネトウヨさんは「日本スゴイ」て記事しか読まへんやん。 「日本の科学技術はスゴイ!」 うん、確かにそうやと思うで。 でも、改善せんとあかん悪いところもあるねん。 こういう記事はきっと読んでないやろから、寝耳に注がせてもらうわ。 出 典『TIDE OF LIES(ウソの大波)』(Science 2018年8月17日)『日本は「科学論... 続きを読む

「ネイチャー誌、サイエンス誌の9割は嘘」 ノーベル賞の本庶佑氏は説く、常識を疑う大切さを(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

2018/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネイチャー誌 本庶佑氏 BuzzFeed Japan 常識

ノーベル医学・生理学賞を受賞した本庶佑・京大名誉教授が10月1日夜、記者会見で受賞の喜びを語った。本庶氏は自らの研究に対する姿勢を問われると、好奇心と「簡単に信じないこと」の重要性を強調。「(科学誌の)ネイチャーやサイエンスに出ているものの9割は嘘で、10年経ったら残って1割」と語り、自分の目で確かめる... 続きを読む

サイエンス誌があぶり出す「医学研究不正大国」ニッポン(榎木英介) - 個人 - Yahoo!ニュース

2018/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 147 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 榎木英介 ニッポン Yahoo ニュース 個人

嘘の大波に飲み込まれる日本 見慣れた葛飾北斎の「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」かな。あれ、ちょっと違うぞ…よく見ると白波が論文になっている… 全米科学振興協会(AAAS)が発行する、世界を代表する科学週刊誌サイエンスに掲載された絵は、日本を強く意識させるものになっていた。 「嘘の大波(TIDE OF LIES)」と第さ... 続きを読む

中国で膨張する豚消費 環境への影響深刻に  :日本経済新聞

2015/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中国 影響 日本経済新聞 環境 糞尿

中国で豚肉への食欲はとどまるところをしらない。いくつかの推計によると、中国で飼育される豚は7億2300万頭で、世界の60%を占める。 ジャーナリストのクリスティナ・ラーソン氏はサイエンス誌に掲載した最近の記事のなかで、これらの豚が環境を脅かす新たな要因として浮上していると指摘する。中国の豚が年間に排せつする糞尿(ふんにょう)は6180億キロ。何万トンもの抗生物質も一緒に排出されるとラーソン氏は言う... 続きを読む

雪を食べても大丈夫?専門家の見解 | ライフハッカー[日本版]

2015/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 見解 ライフハッカー オレゴン州立大学 真っ先 大抵

雪が降る日は楽しいもの。そんな日に子どもが真っ先に試そうとするのは、雪を食べてみることです。大抵の大人は止めるかもしれませんが、専門家によると雪は雨よりもキレイなのだとか。米国のサイエンス誌『Popular Science』よりご紹介します。 「すごく楽しいので、みんなも雪を食べるべきね」と言うのは、オレゴン州立大学、地球海洋大気科学学部のAnne Nolin教授です。彼女は1つだけ条件をあげてい... 続きを読む

【速報】人間にそっくりなアンドロイドの写真がScience誌の表紙に - アレ待チろまん

2014/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アンドロイド Science誌 表紙 October 速報

2014-10-10 【速報】人間にそっくりなアンドロイドの写真がScience誌の表紙に 科学 ネタ サイエンス誌 表紙になりました。 http://t.co/NgVJof3Ere— 石黒浩 (@hiroshiishiguro) October 9, 2014 一緒に写っているジェミノイド(遠隔操作型アンドロイド)は、「人の持つ存在感はどこからやってくるのか?」を明らかにするために作られました。... 続きを読む

科学の世界は男性優位? 女性のからだを表紙に使ったサイエンス誌に米国下院議員が抗議|ウートピ

2014/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウートピ content 抗議 からだ 表紙

写真元 http://www.sciencemag.org/content/345/6193.cover-expansion 昨年、女性型ロボットが家事をしているイラストを表紙にした『人工知能』という学会誌に女性蔑視との批判が相次いだことは記憶に新しい。(参考記事:女性型ロボットがお掃除 「人工知能」表紙イラストが”女性蔑視”と話題に) 当時この問題をツイッターで拡散したとされるスプニツ子さんは「... 続きを読む

あ、ガジェット速報のライターさん!僕の書いた文章パクらないで下さい。 - アレ待チろまん

2014/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 284 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ガジェット速報 アレ待チろまん ライターさん Science

2014-01-05 あ、ガジェット速報のライターさん!僕の書いた文章パクらないで下さい。 ブログ 科学 つい先日、自然科学三大誌の1つ、Scienceが選ぶ“ブレークスルーオブザイヤー2013”が発表されたのを覚えていらっしゃるでしょうか。ガジェット速報の書いた記事は270もブックマークが付くほど読まれており、大変話題になりました。 サイエンス誌が選ぶ、2013年の科学10大ブレークスルー - ... 続きを読む

サイエンス誌が選ぶ、2013年の科学10大ブレークスルー - Technity

2013/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 253 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒッグス粒子 Technity Comments ノーベル賞

生命科学 サイエンス誌が選ぶ、2013年の科学10大ブレークスルー Tweet 2013年12月31日 18:03 │Comments(1) Written by dequal 登録タグ:サイエンスブレークスルー 今年も残すところあとわずかとなりました。2013年の科学業界では、ヒッグス粒子に関する研究がノーベル賞を受賞したことを始め、明るい話題が多くあったように思います。そんな中、米国の科学誌「... 続きを読む

最古のイヌは欧州で生まれた、サイエンス誌 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2013/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イヌ 最古 AFP PARIS AFPBB News

ブログに利用する 拡大写真を見る 【メディア・報道関係・法人の方】写真購入のお問合せはこちら フランス・パリ(Paris)郊外の施設で撮影されたオオカミ(2013年9月18日撮影)。(c)AFP/MIGUEL MEDINA 【11月15日 AFP】(一部更新)イヌ科動物の化石から採取したDNAと現代のイヌ科動物のDNAを比較したところ、イヌ(イエイヌ)の起源が欧州にかつて生息していたオオカミである... 続きを読む

カムチャッカで起きた最深の地震は史上最大規模: The Voice of Russia

2013/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 亀裂 プレートどうし 地点 オホーツク海 プレート

米カリフォルニア大学地震学部の調査で、観測史上最深の地震が今年5月24日にオホーツク海で起きていたことがわかった。地震の大きさはマグニチュード8.3。サイエンス誌が調査結果を掲載した。 それによると、最深の地震はオホーツク海大陸棚の609キロメートルの深さの地点で発生している。この地震によって長さ180キロの亀裂がプレートに生じている。地震の伝播する速さは秒速およそ4~4.5キロでプレートどうしは... 続きを読む

ヒトの祖先は虫を食べる小型4足歩行動物?サイエンス誌 国際ニュース : AFPBB News

2013/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 祖先 Science AFP ひと AFPBB News

胎盤哺乳類の祖先とされる架空の小動物の想像図(提供日不明)。(c)AFP/CARL BUELL/AMERICAN MUSEUM OF NATURAL HISTORY 【2月8日 AFP】(一部更新)人類はサルから進化したとされているが、そのはるか昔には虫を食べる小さな4足歩行動物だったとする研究論文が7日、米科学誌サイエンス(Science)に発表された。 6年に及ぶ国際研究では、現代と先史時代の... 続きを読む

会社を2つアップルに買収させた超やり手起業家のお話 : ギズモード・ジャパン

2013/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズモード Lala ジャパン グエン アップル

アップル , 企業 会社を2つアップルに買収させた超やり手起業家のお話 2013.01.27 12:00 サイエンス誌のデザイナー、オーブリー・ジョンソン(Aubrey Johnson)氏が、自身のブログに書いたとある起業家のお話。 ーーーーーーーーーーーーーーー 2009年12月、アップルはビル・グエン(Bill Nguyen)氏が率いるスタートアップの小さな会社Lalaを買収した。Lalaは、... 続きを読む

U-1速報 : サイエンス誌が韓国人の論文を掲載拒否中、韓国人研究者の実態が酷い

2012/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論文 実態 U-1速報 サイエンス だん吉

2012年01月03日10:30 サイエンス誌が韓国人の論文を掲載拒否中、韓国人研究者の実態が酷い カテゴリ科学技術 401:清純派うさぎ症候群Lv.9 【だん吉】 【1974円】 ◆IDfZ1efvbzrT :2012/01/01(日) 20:20:19.00 ID:cWMW4jaE イエローの発覚後、サイエンスは 韓国人の論文を掲載しなくなった。 マジに信用されてねぇな、韓国人って。 418:... 続きを読む

サイエンス誌に載った日本人研究者 | サイエンス誌

2011/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Science 日本人研究者 論文 ラボ 著者

Japanese Scientists in Science 2010 「Japanese Scientists in Science 2010-サイエンス誌に載った日本人研究者」は、Scienceに論文が掲載された 日本人研究者・グループを紹介する特集本です。著者である先生の研究内容やラボについて、日本語で読むことができます。 →デジタル版のダウンロードはこちらから。 Sponsored by ... 続きを読む

「東京近くに大地震?」:サイエンス誌が3論文 | WIRED VISION

2011/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 275 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WIRED VISION Wikimedia 大地震 画像

前の記事 過熱するモバイル決済:『Square』やGoogle等の動き 「東京近くに大地震?」:サイエンス誌が3論文 2011年5月25日 環境サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィード環境サイエンス・テクノロジー John Timmer 画像はWikimedia。サイトトップの画像は別のWikimediaより 『Science』誌は先週、日本を3月に襲った東北地方太平... 続きを読む

 
(1 - 22 / 22件)